検索トップ 作家情報一覧から探す作家情報データ&作品一覧 小松原 賢次 作家情報名(ヨミ)こまつばら けんじ 作家情報名(英語)Komatsubara Kenji 生年月日(西暦)1943**** 生年月日(和暦)昭和18年 略歴・解説 岡山県倉敷市生まれ。高校時代に脊髄損傷の大けがを負う。療養中に木彫を習い、その後、漆芸家山口松太を知り、漆芸を始める。昭和56(1981)年日本伝統工芸展に初入選。日本伝統工芸展、同中国支部展、同漆芸展に作品を発表、入選を重ねる。同57(1982)年から漆芸・木彫りグループ「がりゅう会」を結成し、主宰者として後進の指導にあたる。日本伝統工芸中国支部展審査員、同漆芸部会長、同常任幹事を歴任、山陽新聞カルチャープラザで漆芸・木彫の講師を務める。平成30(2018)年山陽新聞賞受賞。 この作家情報の作品一覧[全60件] 並べ替え 作品名 昇順 作品名 降順 作家情報 昇順 作家情報 降順 制作年 昇順 制作年 降順 制作年 西暦 昇順 制作年 西暦 降順 法量 縦 昇順 法量 縦 降順 法量 横 昇順 法量 横 降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧 «最初 前へ 1/6 次へ 最後» あじさい文蒔絵手箱 作家情報:小松原 賢次 Komatsubara Kenji 制作年:昭和56年 制作年 西暦:1981年 法量 縦: 法量 横: キンマ華文文箱 作家情報:小松原 賢次 Komatsubara Kenji 制作年:昭和57年 制作年 西暦:1982年 法量 縦: 法量 横: 抜貝蒟醤華文色紙箱 作家情報:小松原 賢次 Komatsubara Kenji 制作年:平成5年 制作年 西暦:1993年 法量 縦: 法量 横: 蒔絵短冊箱「桜花譜」 作家情報:小松原 賢次 Komatsubara Kenji 制作年:平成6年 制作年 西暦:1994年 法量 縦: 法量 横: 卵殻平文蒔絵文箱「輪花譜」 作家情報:小松原 賢次 Komatsubara Kenji 制作年:平成7年 制作年 西暦:1995年 法量 縦: 法量 横: 変塗抜文色紙箱「朝の煌めき」 作家情報:小松原 賢次 Komatsubara Kenji 制作年:平成12年 制作年 西暦:2000年 法量 縦: 法量 横: 平文蒔絵箱「流るゝ」 作家情報:小松原 賢次 Komatsubara Kenji 制作年:平成19年 制作年 西暦:2007年 法量 縦: 法量 横: 卵殻平文蒔絵箱「光雨」 作家情報:小松原 賢次 Komatsubara Kenji 制作年:平成24年 制作年 西暦:2012年 法量 縦: 法量 横: 蒔絵置平目箱「飾」 作家情報:小松原 賢次 Komatsubara Kenji 制作年:平成26年 制作年 西暦:2014年 法量 縦: 法量 横: 平文棗「梅雨晴」 作家情報:小松原 賢次 Komatsubara Kenji 制作年:平成8年 制作年 西暦:1996年 法量 縦: 法量 横: 「Public Domain」(パブリック・ドメイン)としてご利用可能な所蔵作品画像を準備中です。すでに表示のある画像は当館に申請することなくダウンロードおよび利用することができます。表示がない画像、著作権保護期間内の作品画像につきましては「作品画像利用申請」のページをご確認ください。 PageTop
並べ替え 作品名 昇順 作品名 降順 作家情報 昇順 作家情報 降順 制作年 昇順 制作年 降順 制作年 西暦 昇順 制作年 西暦 降順 法量 縦 昇順 法量 縦 降順 法量 横 昇順 法量 横 降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧 «最初 前へ 1/6 次へ 最後»