検索トップ 作家情報一覧から探す作家情報データ&作品一覧 渡辺 文三郎 作家情報名(ヨミ)わたなべ ぶんざぶろう 作家情報名(英語)WATANABE Bunzaburō 生年月日(西暦)1853 生年月日(和暦)嘉永6年 没年月日(西暦)1936 没年月日(和暦)昭和11年 略歴・解説 嘉永6(1853)年、備前国矢掛町に生まれる。号薇山。はじめ四条派の岡本豊彦の門人種彦に学び、興譲館で漢籍を修めるが、明治6(1873)年に上京して五姓田塾で洋画を学ぶ。同9(1876)年に初代芳柳の娘幽香(勇子)を妻にむかえ、「おしどり画家」と呼ばれた。翌年、東京英語学校の図画教師となる。同13(1880)年、義松が渡仏した際は、五姓田塾を預かり弟子たちの指導にあたった。同22(1889)年の明治美術会の創設には浅井忠、松岡寿らとともに参加し、門下とともに積極的に活動した。後年文展にも出品するが、同34(1901)年の明治美術会の事実上の解散以後、目立った活動はない。 この作家情報の作品一覧[全11件] 並べ替え 作品名 昇順 作品名 降順 作家情報 昇順 作家情報 降順 制作年 昇順 制作年 降順 制作年 西暦 昇順 制作年 西暦 降順 法量 縦 昇順 法量 縦 降順 法量 横 昇順 法量 横 降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧 «最初 前へ 1/2 次へ 最後» 海岸風景 作家情報:渡辺 文三郎 WATANABE Bunzaburō 制作年:制作年不詳 制作年 西暦:19-20世紀 法量 縦:29.1 法量 横:18.9 河原風景 作家情報:渡辺 文三郎 WATANABE Bunzaburō 制作年:制作年不詳 制作年 西暦:19-20世紀 法量 縦:25.1 法量 横:35.4 渓流(東屋のある) 作家情報:渡辺 文三郎 WATANABE Bunzaburō 制作年:制作年不詳 制作年 西暦:19-20世紀 法量 縦:35 法量 横:24.9 駿河富士 作家情報:渡辺 文三郎 WATANABE Bunzaburō 制作年:制作年不詳 制作年 西暦:19-20世紀 法量 縦:19.2 法量 横:29.4 橋のある風景 作家情報:渡辺 文三郎 WATANABE Bunzaburō 制作年:制作年不詳 制作年 西暦:19-20世紀 法量 縦:26.6 法量 横:36.2 富士遠望(七里ヶ浜) 作家情報:渡辺 文三郎 WATANABE Bunzaburō 制作年:明治30年 制作年 西暦:1897年 法量 縦:26.7 法量 横:47 富士の絵の掛る室内 作家情報:渡辺 文三郎 WATANABE Bunzaburō 制作年:制作年不詳 制作年 西暦:20世紀 法量 縦:33.4 法量 横:21.9 松島 作家情報:渡辺 文三郎 WATANABE Bunzaburō 制作年:制作年不詳 制作年 西暦:20世紀 法量 縦:23.2 法量 横:42.2 松島 作家情報:渡辺 文三郎 WATANABE Bunzaburō 制作年:制作年不詳 制作年 西暦:19-20世紀 法量 縦:25.5 法量 横:47.4 宿(縁に立つ二人の女) 作家情報:渡辺 文三郎 WATANABE Bunzaburō 制作年:制作年不詳 制作年 西暦:19-20世紀 法量 縦:27.6 法量 横:37.4 「Public Domain」(パブリック・ドメイン)としてご利用可能な所蔵作品画像を準備中です。すでに表示のある画像は当館に申請することなくダウンロードおよび利用することができます。表示がない画像、著作権保護期間内の作品画像につきましては「作品画像利用申請」のページをご確認ください。 PageTop
並べ替え 作品名 昇順 作品名 降順 作家情報 昇順 作家情報 降順 制作年 昇順 制作年 降順 制作年 西暦 昇順 制作年 西暦 降順 法量 縦 昇順 法量 縦 降順 法量 横 昇順 法量 横 降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧 «最初 前へ 1/2 次へ 最後»