略歴・解説 | 香川県仲多度津郡多度津町に生まれる。昭和9(1934)年多度津町立尋常高等小学校に入学。同校は母マツの幼友達で晩年まで交流の合った画家猪熊弦一郎の出身校で、母からは弦一郎の話を聞いて育つ。小学校在籍時から絵画に関心を持ち、昭和13(1938)年に森永製菓主催の日独伊親善図画交歓会に出品した水彩画《神社》が特選を受賞する。昭和24(1949)年徳島工業専門学校機械科(現在の徳島大学工学部機械工学科)を卒業し、多度津中学校の理科教師となる。この頃から彫刻の勉強を始めた。昭和29(1954)年善通寺市立東中学校の美術教師となり、昭和32(1957)年からコンクリートによる半具象の作品を制作し、二紀会などに出品。昭和39(1964)年宮武画廊での初個展以来、日本各地の現代美術展に参加する。岡山県総合文化センターで昭和41(1966)年から隔年で開催された汎瀬戸内現代美術展にも第9・12・13回展を除いて継続的に参加した。昭和43(1968)年ギャラリー新宿の個展で、瓦による最初の作品《おばけ》240点を発表。昭和44(1969)年の第1回現代国際彫刻展(箱根彫刻の森美術館)に石彫《あまのじゃく》を出品し、同館に収蔵される。瓦と石の仕事を並行して続けながら、モニュメント制作にも力を注ぎ、また平面作品も発表している。受賞歴は昭和48(1973)年第1回箱根彫刻の森美術館大賞展優秀賞、翌年第4回神戸須磨離宮公園現代彫刻展で神戸須磨離宮公園賞、昭和52(1977)年第7回現代日本彫刻展で宇部市野外彫刻美術館賞、昭和56(1981)年第2回ヘンリー・ムーア大賞展優秀賞など。 |