検索トップ 検索結果一覧 検索条件[キーワード:水内郡中御所村篠原家文書, 分類:古文書目録]で14件ヒットしました。 1件目~10件目を表示しています。 並べ替え 資料名1 昇順 資料名1 降順 資料の種類 昇順 資料の種類 降順 請求記号 昇順 請求記号 降順 和暦 昇順 和暦 降順 家名 昇順 家名 降順 部署2(課) 昇順 部署2(課) 降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示 «最初 前へ 1/2 次へ 最後» 資料名1 資料の種類 請求記号 和暦 家名 部署2(課) (袋 和宮様御下向ニ付書類) 古文書目録 9-47-1 文久元年10月 水内郡中御所村篠原家文書 (包紙 書付 大庄屋所 問御所村) 古文書目録 9-47-2 水内郡中御所村篠原家文書 (別紙御触書四通写取、早々順達請印之上序之節) 古文書目録 9-47-3 10月7日 水内郡中御所村篠原家文書 覺(高八拾石 内高拾六石余 川欠 惣家数十六軒 惣人数七十人内男廿九人 女四十一人) 古文書目録 9-47-4 水内郡中御所村篠原家文書 (急廻文を以得御意候、然者、和宮様御下向ニ付別紙御証文之通其御村々和田宿江當分助郷被 仰付候間) 古文書目録 9-47-5 酉年9月26日 水内郡中御所村篠原家文書 覺(一 壱百四十人 馬弐十疋 和田宿 長久保宿 芦田 望月) 古文書目録 9-47-6 水内郡中御所村篠原家文書 (私義も八ツ半比、着仕候、御役所へ差上り、御印形相送り候間) 古文書目録 9-47-7 10月8日 水内郡中御所村篠原家文書 覺(和宮様御下向被遊候ニ付而ハ多人数御入用ニ付国中取寄ニて役人罷出村高其外取調其段可申立様、道中御奉行 酒井隠岐守様此度御上京ニ而被仰渡候) 古文書目録 9-47-8 文久元年9月 水内郡中御所村篠原家文書 触書(松平豊前守様被御渡候御書付写) 古文書目録 9-47-9 8月27日 水内郡中御所村篠原家文書 文久元酉年十月和宮様御下向ニ付中仙道筋宿方ゟ書類 古文書目録 9-47-10 文久元年10月 水内郡中御所村篠原家文書 «最初 前へ 1/2 次へ 最後» PageTop
検索条件[キーワード:水内郡中御所村篠原家文書, 分類:古文書目録]で14件ヒットしました。 1件目~10件目を表示しています。 並べ替え 資料名1 昇順 資料名1 降順 資料の種類 昇順 資料の種類 降順 請求記号 昇順 請求記号 降順 和暦 昇順 和暦 降順 家名 昇順 家名 降順 部署2(課) 昇順 部署2(課) 降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示 «最初 前へ 1/2 次へ 最後»
資料名1 資料の種類 請求記号 和暦 家名 部署2(課) (袋 和宮様御下向ニ付書類) 古文書目録 9-47-1 文久元年10月 水内郡中御所村篠原家文書 (包紙 書付 大庄屋所 問御所村) 古文書目録 9-47-2 水内郡中御所村篠原家文書 (別紙御触書四通写取、早々順達請印之上序之節) 古文書目録 9-47-3 10月7日 水内郡中御所村篠原家文書 覺(高八拾石 内高拾六石余 川欠 惣家数十六軒 惣人数七十人内男廿九人 女四十一人) 古文書目録 9-47-4 水内郡中御所村篠原家文書 (急廻文を以得御意候、然者、和宮様御下向ニ付別紙御証文之通其御村々和田宿江當分助郷被 仰付候間) 古文書目録 9-47-5 酉年9月26日 水内郡中御所村篠原家文書 覺(一 壱百四十人 馬弐十疋 和田宿 長久保宿 芦田 望月) 古文書目録 9-47-6 水内郡中御所村篠原家文書 (私義も八ツ半比、着仕候、御役所へ差上り、御印形相送り候間) 古文書目録 9-47-7 10月8日 水内郡中御所村篠原家文書 覺(和宮様御下向被遊候ニ付而ハ多人数御入用ニ付国中取寄ニて役人罷出村高其外取調其段可申立様、道中御奉行 酒井隠岐守様此度御上京ニ而被仰渡候) 古文書目録 9-47-8 文久元年9月 水内郡中御所村篠原家文書 触書(松平豊前守様被御渡候御書付写) 古文書目録 9-47-9 8月27日 水内郡中御所村篠原家文書 文久元酉年十月和宮様御下向ニ付中仙道筋宿方ゟ書類 古文書目録 9-47-10 文久元年10月 水内郡中御所村篠原家文書 «最初 前へ 1/2 次へ 最後»