平塚運一

作家名よみひらつか・うんいち
作家名ローマ字HIRATSUKA,Un'ichi
生年1895
生年(和暦)明治28年
没年1997
没年(和暦)平成09年

経歴

1895年(明治28)、島根県松江市の宮大工の家に生まれる。1913年(大正2)、松江商業学校を中退し、松江市役所に勤務する。商業学校在学中から挿絵や水彩画を描いていたが、この頃石井柏亭に出会い、画家を志す。1915年(大正4)、上京し、伊上凡骨の版画を学ぶ。翌年、二科会に版画「出雲のソリツコ舟」「雨」で初入選する。1921年(大正10)頃から、山本鼎の児童自由画および農民美術の育成運動に参加する。1926年(大正15)、国画会絵画部に《兵営附近》で入選。1928年(昭和3)、棟方志功らと版画随筆雑誌「版」を創刊。1930年(昭和5)、国画会会員となる。1931年(昭和6)、国画会版画部の創設にあたり中心的役割を果たす。1928年(昭和3)から40年(昭和15)頃までに、日本全国22箇所で版画講習会を開催し、創作版画運動の普及と教育に尽力した。1935年(昭和10)から1944年(昭和19)まで、東京美術学校に設立された臨時版画教室で木版画を教える。また1943年(昭和18)、北京国立芸術専門学校で版画を教えた。 1962年(昭和37)、渡米し、ワシントン郊外に居住するが、渡米後も国画会展に出品を続ける。一貫して木版画を手がけるが、渡米後は、墨一色で風景や裸婦を描き、自在な境地を示した。著書に『版画の技法』『創作版画の作り方』など版画技法書も多数出版している。1997年(平成9)、死去。
※「新日本百景」
1931年(昭和6)に設立された日本版画協会の事業として、1938年(昭和13)秋から1941年(昭和16)にかけて刊行された木版画のシリーズ。150部限定で、第1期は樺太から台湾に至る全50景、担当作家33名も決まり、毎月3景のペースで刊行が始まったが、第2期を待たず39点が完成された時点で終結した。

この作家の作品一覧[全1件]

件ずつ表示

PageTop