夏の丹波路
Title | Summer Scene in Tamba |
---|---|
作家名 | 速水御舟 HAYAMI Gyoshu |
技法・素材 | 彩色、絹 |
制作年 | 1915 |
制作年(和) | 大正04 |
寸法縦(cm) | 138.80 |
寸法横(cm) | 49.80 |
作品・作家解説 | 速水御舟[はやみ・ぎょしゅう] 1915(大正4)年 彩色、絹、軸 138.8×49.8cm 御舟は30年に満たない画業の中で、幾度も作風を変えています。この作品は、同門の小茂田青樹らと日本画の革新を目ざして赤曜会を結成し、今村紫紅の影響を強く受けていた21歳の時の作品です。群青(ぐんじょう)、緑青(ろくしょう)を主体に黄色をポイントとした色彩、夏のきらめく日射しを意識した点描風のタッチ、下から上へと奥行きをもたせる構図、人家や人物ののびやかな描写。こういった点に、琳派(りんぱ)の装飾性と印象派の光の表現を巧みに取り入れた紫紅の自由で進取的な画風の影響が、色濃くうかがえます。しかし、画面には御舟本来のロマンチックな資質と若々しい感性がみなぎり、単なる追従に終わらない独自の世界をみせています。 速水御舟[はやみ・ぎょしゅう] 1894(明治27)―1935(昭和10) 松本楓湖(ふうこ)の安雅堂画塾に学ぶ。10代で〈紅児会〉(こうじかい)、〈巽画会〉(たつみがかい)に出品し頭角を現す。1914年今村紫紅を中心に〈赤曜会〉(せきようかい)を結成。17年〈再興院〉展同人となる。日本画の新しい可能性を模索して次々と新しい作風を開拓、当時の日本画壇をリードした。 |
1.収蔵品検索 公開画像の利用について
埼玉県立近代美術館収蔵品検索で公開しているデジタル画像のうち、「Public Domain」(パブリック・ドメイン)の表示があるものは、当館に申請することなくダウンロードし、自由に複製、再配布することができます。例えば出版物やウェブサイトへの掲載、講演会等でのスクリーンへの投影、テレビ番組での放送、販売商品への印刷など、営利・非営利に関わらず利用が可能です。利用の際は、以下の【パブリック・ドメイン画像利用時のお願い】(1)~(4)をご確認ください。
【 パブリック・ドメイン画像利用時のお願い 】
(1). 所蔵者名の表記
所蔵者名として「埼玉県立近代美術館」と表記してください。
(2). トリミング・改変の表記
画像をトリミングして利用する場合は、「部分」と表記してください。また画像にその他の改変をして利用する場合も、その旨を表記してください。
(3). 第三者の権利の許諾
「Public Domain」(パブリック・ドメイン)の表示がある画像でも、第三者が著作権やその他の権利を有している場合があります。画像を利用する際には、利用者の責任で、権利保有者から利用の許諾を得てください。当館は、利用者が行う一切の行為について責任を負いません。
(4). 高精細画像の利用
パブリック・ドメイン画像の高精細版の利用をご希望の方は、本ページ末尾の連絡先までご連絡ください。
2.上記以外の画像の利用について
以下の(1)~(2)の画像を利用したい場合は、申請が必要です。
(1). 埼玉県立近代美術館収蔵品検索に公開されている画像のうち、「Public Domain」(パブリック・ドメイン)の表示がない画像
(2). 埼玉県立近代美術館収蔵品検索に公開されていない画像
3.成果物の提出のお願い
当館コレクションの画像を掲載した出版物等の成果物は、資料として埼玉県立近代美術館まで1部お送りいただけますと幸いです。
〒330-0061
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1
埼玉県立近代美術館 画像貸出・特別利用担当
Tel 048-824-0111
Fax 048-824-0119
E-mail: p240111@pref.saitama.lg.jp
埼玉県立近代美術館収蔵品検索で公開しているデジタル画像のうち、「Public Domain」(パブリック・ドメイン)の表示があるものは、当館に申請することなくダウンロードし、自由に複製、再配布することができます。例えば出版物やウェブサイトへの掲載、講演会等でのスクリーンへの投影、テレビ番組での放送、販売商品への印刷など、営利・非営利に関わらず利用が可能です。利用の際は、以下の【パブリック・ドメイン画像利用時のお願い】(1)~(4)をご確認ください。
【 パブリック・ドメイン画像利用時のお願い 】
(1). 所蔵者名の表記
所蔵者名として「埼玉県立近代美術館」と表記してください。
(2). トリミング・改変の表記
画像をトリミングして利用する場合は、「部分」と表記してください。また画像にその他の改変をして利用する場合も、その旨を表記してください。
(3). 第三者の権利の許諾
「Public Domain」(パブリック・ドメイン)の表示がある画像でも、第三者が著作権やその他の権利を有している場合があります。画像を利用する際には、利用者の責任で、権利保有者から利用の許諾を得てください。当館は、利用者が行う一切の行為について責任を負いません。
(4). 高精細画像の利用
パブリック・ドメイン画像の高精細版の利用をご希望の方は、本ページ末尾の連絡先までご連絡ください。
2.上記以外の画像の利用について
以下の(1)~(2)の画像を利用したい場合は、申請が必要です。
(1). 埼玉県立近代美術館収蔵品検索に公開されている画像のうち、「Public Domain」(パブリック・ドメイン)の表示がない画像
(2). 埼玉県立近代美術館収蔵品検索に公開されていない画像
3.成果物の提出のお願い
当館コレクションの画像を掲載した出版物等の成果物は、資料として埼玉県立近代美術館まで1部お送りいただけますと幸いです。
〒330-0061
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1
埼玉県立近代美術館 画像貸出・特別利用担当
Tel 048-824-0111
Fax 048-824-0119
E-mail: p240111@pref.saitama.lg.jp