雨戸・サッシ一体化サッシ[雨戸サッシDan]
製造元 | トステム |
---|---|
発売年 | 1974年 |
商品開発の市場背景(ニーズ) | この頃、サッシと雨戸は別々の建具であり、雨戸一筋(溝が一本の雨戸用の鴨居と敷居)をサッシの外側に別途取り付けるのが主流であり、コストと手間がかかるものであった。 |
商品開発の企業背景(シーズ) | サッシと雨戸の一体化に成功し、1974(昭和49)年「雨戸サッシ」を発売。会社にとり、複合化商品への取り組みの始まりとなった。改良を重ね、1979(昭和54)年には防音・断熱雨戸サッシ「Dan」を発売した。 |
住生活に与えた影響 | 別々に取り付けるのと比べ、施工性、雨仕舞いが格段に向上した。 |
製品の特長 | サッシと雨戸のレールを一体枠としている。雨戸の厚さは20mm。 |
開発の苦労話・その他 | 商品名「Dan (断)」は音・熱・災害を断つという意味から命名。 |