八反取
資料名称フリガナ | ハッタンドリ |
---|---|
大分類 | 民俗 |
中分類 | 生産生業 2 |
小分類 | 農耕 2 |
資料番号 | HF22-000097 |
現地呼称・現地別称 | ガンヅメ |
使用地(市町村) | 八代郡鏡町 |
公開解説 | 明治時代に稲の正条植え(苗を等間隔に植え真っ直ぐな列になるよう植えること)が始まると、それまで四つ這いの姿勢でガンヅメを使って行っていた草取り、中耕を立った楽な姿勢で行える道具が作り出されました。これは初期の頃のもので、株間で地面に押しつけるように押して、底に付けられた爪で草を取り中耕を行います。この八反取りは二回目の中耕、除草に使われたそうです。 |
検索市町村名 | 八代市 | 所蔵館 | 熊本県博物館ネットワークセンター |