小原実風

分野分類 CB宗教学・神道学
文化財分類 CB学術データベース
資料形式 CBテキストデータベース
大分類国学関連人物データベース
タイトル小原実風
+ヨミガナ / NAME / 性別オハラ サネカゼ / OHARA SANEKAZE / 男
+小見出し谷内神社神官
+別称〔称〕広司・佐渡之輔・備後
〔名〕真三知
〔号〕瀧廼舎
+生年月日文政11年<1828>4月21日
+没年月日明治33年<1900>1月11日
+享年71歳
+生国・住国陸奥和賀郡
+学統菊池正古,京都吉田家
+典拠和学者総覧.2015
-42871 国学関連人物データベース 36 1 CKP002536 小原実風 OHARA SANEKAZE  陸中丹内山神社祀職・小原千実の息子。慶応4年盛岡藩は、実風に神官銃隊の編成を命じたが、大義名分を論じて動かなかったという。明治2年江刺県立寸陰館の教師となり、同県下管内神社調査の任に当たった。また、明治5年県官吏となり、同7年県会に当選、県会副議長をつとめ、同9年岩手県第11区祠官となる。同13年教導職となり、神宮教権少講義に補せられ、累進して権少教正などを勤めた。 小原実風 OHARA SANEKAZE 文政11年,明治33年 1794, 1868 , 2015 和学 全 38467 2009/05/15 kouju108 2020/10/19 teshina 本登録 0 谷内神社神官 男 オハラ サネカゼ / OHARA SANEKAZE / 男 おはら さねかぜ,広司,佐渡之輔,備後,真三知,瀧廼舎 オハラ サネカゼ 〔称〕広司・佐渡之輔・備後 〔名〕真三知 〔号〕瀧廼舎 〔称〕広司・佐渡之輔・備後
〔名〕真三知
〔号〕瀧廼舎 4月 21日 文政11年<1828>4月21日 1月11日 明治33年<1900>1月11日 71歳 1828 - 1900 陸奥国 陸奥和賀郡 陸奥和賀郡 陸奥和賀郡 菊池正古,京都吉田家 菊池正古,京都吉田家 和学者総覧.2015 解説
資料ID42871

PageTop