岡田真澄

分野分類 CB宗教学・神道学
文化財分類 CB学術データベース
資料形式 CBテキストデータベース
大分類国学関連人物データベース
タイトル岡田真澄
+ヨミガナ / NAME / 性別オカダ マスミ / OKADA MASUMI / 男
+小見出し岡田寒泉嗣子
+別称〔姓〕源 【和】
〔称〕美毛比麿 【国1】徳一郎・源蔵 【和】
〔名〕隣 【国続】
[家号]隣月楼 【国1】
+生年月日天明3年<1783> 【書】
+没年月日天保9年<1838>2月19日 【国続】
+享年56歳 【国続】
+墓地名江戸大塚先儒墓地 【書】
+学統加藤千蔭 【和】
+典拠国伝1,国伝続,国書人名辞典,和学者総覧.2489
+史資料〔古学 中〕
岡田真澄は、称を美毛比麿と云。家の名を隣月楼と呼べり。幕府の儒員、寒泉の嗣子なり。 寒泉は儒員より県令になられし人なり、 いとけなきをりより、家庭の教をうけ、人となりては、皇国の学問に心を入られ、橘千蔭に従ひ、歌よみ、もの書ことをまなばれ、手跡も歌も、世にゆるされし人なり。また仮字は、もと草書よりわかれ来れる所なるに、其源の文字の知れがたくなりぬるものあるをなげかれ、五十音の次第にしがたひて、くはしう考へられ、頭書に古人の書体をもあげられ、書法を学ぶ人に便りすとて、仮字考と著はされけり。
+辞書類古学,国書,和歌,大事典,名家
-40378 国学関連人物データベース 36 1 CKP000038 岡田真澄 OKADA MASUMI 岡田真澄 OKADA MASUMI , 2489 小伝 国伝 全 35969 2009/05/15 kouju108 2020/10/19 teshina 本登録 0 岡田寒泉嗣子 男 オカダ マスミ / OKADA MASUMI / 男 おかだ ますみ,源 ,美毛比麿,徳一郎,源蔵 ,隣, ,隣月楼 オカダ マスミ 〔姓〕源 【和】 〔称〕美毛比麿 【国1】徳一郎・源蔵 【和】 〔名〕隣 【国続】 [家号]隣月楼 【国1】 〔姓〕源 【和】
〔称〕美毛比麿 【国1】徳一郎・源蔵 【和】
〔名〕隣 【国続】
[家号]隣月楼 【国1】 天明3年<1783> 【書】 2月19日 天保9年<1838>2月19日 【国続】 56歳 【国続】 1783 - 1838 江戸大塚先儒墓地 【書】 加藤千蔭 【和】 加藤千蔭 【和】 国伝1,国伝続,国書人名辞典,和学者総覧.2489 〔古学 中〕
岡田真澄は、称を美毛比麿と云。家の名を隣月楼と呼べり。幕府の儒員、寒泉の嗣子なり。 寒泉は儒員より県令になられし人なり、 いとけなきをりより、家庭の教をうけ、人となりては、皇国の学問に心を入られ、橘千蔭に従ひ、歌よみ、もの書ことをまなばれ、手跡も歌も、世にゆるされし人なり。また仮字は、もと草書よりわかれ来れる所なるに、其源の文字の知れがたくなりぬるものあるをなげかれ、五十音の次第にしがたひて、くはしう考へられ、頭書に古人の書体をもあげられ、書法を学ぶ人に便りすとて、仮字考と著はされけり。 古学,国書,和歌,大事典,名家 史資料 天明(1781-1789) 寛政(1789-1801) 享和(1801-1804) 文化(1804-1818) 文政(1818-1830) 天保(1830-1844)
資料ID40378

PageTop