島崎正樹

大分類明治期国学・神道・宗教関係人物データベース
分野分類 CB宗教学・神道学
人名島崎正樹
+読み仮名 / NAME / 性別しまざき まさき / SHIMAZAKI Masaki / 男
+別称〔名〕重寛[評伝]・鍛冶太郎・吉左衛門[変革]
〔幼〕鍜名太郎・宮之丞・禎三郎・禎蔵[評伝]
〔号〕松翠園静雅・粲園・静舎・観山桜・璞堂[評伝]・静斎[続木]
+生年月日天保2年(1831)5月4日[評伝]
+没年月日明治19年(1886)11月29日[評伝]
学統・宗派蜂谷源五郎正氏・児玉政雄・市岡殷成[変革]・間秀矩・馬島靖庵・平田銕胤[評伝]
+研究書・伝記『西筑摩郡誌』西筑摩郡役所、1915年。
市村咸人『伊那尊王思想史』下伊那郡国民精神作興会、1929年。
『服部之聡著作集』6、理論社、1955年。
瀬沼茂樹『評伝島崎藤村』実業之日本社、1959年。
池田義孝『島崎藤村の生涯』角川書店、1961年。
北小路健『木曽路文献の旅―『夜明け前』探求』芸艸堂、1970~71年。
芳賀登『草莽の精神』塙書房、1970年。
北小路健『資料写真による『夜明け前』への招待』槌馬屋文書館、1972年。
藤井貞文『明治国学発生史の研究』吉川弘文館、1977年。
芳賀登『東山の風土と歴史』山川出版社、1978年。
伊藤多三郎『草莽の国学』(増補版)名著出版、1982年。
鈴木昭一『『夜明け前』『東方の門』研究―史料と翻刻』おうふう、2008年。
+研究論文大野政雄「島崎正樹歌集より」『ひだびと』第11年、1943年。
岡村千曳 「藤村の父島崎正樹のこと」辰野隆編『近代日本の教養人―日夏耿之介博士華甲記念文集』実業之日本社、1950年。
芳賀登「夜明け前周辺」『歴史教育』912、1961年。
石井明子「青山半蔵と島崎正樹」『立教大学日本文学』21、1968年。
芳賀登「島崎正樹と夜明け前―歴史小説の実像と虚像」『お茶の水女子大学附属高等学校紀要』12・13、1968年。
所三男「青山半蔵と木曽の山村事件」『徳川林政史研究所研究紀要』昭和46年度、1972年。
芳賀登・後藤聡一郎「『夜明け前』と幕末草莽の国学思想」『ピエロタ』205、1973年。
沼田哲「変革期における一豪農の思想と行動―木曽馬篭・島崎正樹の場合」『文経論叢』92、1974年。
芳賀登「平田門国学者と明治国家―『夜明け前』と島崎正樹」『歴史手帖』412、1976年。
山田貞光「島崎正樹および吉村忠道関係資料について」『島崎藤村研究』1、1976年。
毛利正守「島崎正樹未公開書簡四通―『夜明け前』の資料」『図書』397、1982年。
石丸蒼香子「藤村の父島崎正樹の詠草―乱れてあつき苦しみの系譜」『潮音』778、1991年。
鈴木昭一「<資料紹介>島崎正樹自筆歌稿「松枝」(翻刻)」『青須我波良』(帝塚山短期大学)44、1992年。
鈴木昭一「『夜明け前』の島崎重寛(正樹)の和歌」『島崎藤村研究』20、1992年。
鈴木昭一「<資料紹介>島崎正樹自筆歌稿「常葉集」(翻刻)」『青須我波良』45、1993年。
鈴木昭一「島崎重寛(正樹)自筆歌稿「許々呂婆世、長歌諄辞」『帝塚山短期大学紀要』人文・社会・自然科学編30、1993年。
鈴木昭一「〔資料紹介〕島崎正樹自筆歌稿「松乃下枝」(翻刻)―その一」『帝塚山短期大学紀要』人文・社会・自然科学編31、1994年。
鈴木昭一「<資料紹介>島崎正樹自筆歌稿「松乃下枝」(翻刻)―その二」『青須我波良』47、1994年。
鈴木昭一「『夜明け前』論―史料と翻刻」『おうふう』平成62、1994年。
鈴木昭一「資料 槌馬屋資料館蔵島崎重寛(正樹)自筆遺稿(写本・短冊・和歌襖・掛物・その他) 」『島崎藤村研究』22、1994年。
鈴木昭一「<資料紹介>島崎正樹自筆歌稿「松乃下枝」(翻刻)―その3」『帝塚山短期大学紀要』人文・社会・自然科学編32、1995年。
鈴木昭一「藤村記念館蔵島崎正樹自筆歌稿「無題」<翻刻>―その1」『帝塚山芸術文化』2、1995年。
鈴木昭一「<資料紹介>籐村記念館蔵島崎正樹(重寛)自筆遺稿拾遺<翻刻>その1 (猪股静彌先生古希記念特集) 」『青須我波良』49、1995年。
鈴木昭一「<資料紹介>籐村記念館蔵島崎正樹(重寛)遺稿拾遺(その2)―草稿「許々呂婆世」」『青須我波良』50、1995年。
鈴木昭一「<資料紹介>藤村記念館蔵島崎正樹自筆遺稿「無題」<翻刻>―その2」『帝塚山芸術文化』3、1996年。
鈴木昭一「<史料紹介>諸家所蔵島崎正樹(重寛)自筆遺稿拾遺<翻刻>その1」『青須我波良』51、1996年。
鈴木昭一「<史料紹介>諸家所蔵島崎正樹(重寛)自筆遺稿拾遺<翻刻>その2」『青須我波良』52、1996年。
鈴木昭一「『夜明け前』と島崎重寛自筆「日記」(断簡)付翻刻」『島崎藤村研究』24、1996年。
鈴木昭一「『夜明け前』と「原城紀事総論」―倉沢家所蔵の史料(書幅)を中心に」『帝塚山短期大学紀要』33、1996年。
鈴木昭一「<史料紹介>諸家所蔵島崎正樹(重寛)自筆遺稿拾遺<翻刻>その3」『青須我波良』54、1998年。
鈴木昭一「藤村と父島崎正樹」島崎藤村学会編『論集島崎藤村』おうふう、1999年。
大田正紀「島崎藤村と二人の<父>―島崎正樹と木村熊二」『梅花短大国語国文』12、1999年。
鈴木昭一「〔翻刻〕諸家所蔵島崎正樹(重寛)自筆遺稿拾遺<翻刻>その3―安藤氏・小栗氏・篠原氏・菅井氏・末木氏・田口氏・間氏各氏所蔵の短冊・掛物・漢詩襖など」『帝塚山芸術文化』7、2000年。
鈴木昭一「島崎正樹(『夜明け前』の青山半蔵)の教養と思想―山上家・浅見家蔵の自筆遺稿を中心に」『島崎藤村研究』28、2000年。
林盛奎「島崎正樹の国学精神―『ありのまま』と『松が枝』を中心に」『芸術至上主義文芸』26、2000年。
堀進「歌人島崎正樹―志す道の千里の五百重山」『島崎藤村研究』34、2006年。
鈴木昭一「『夜明け前』の“三蔵”と宮川寛斎―島崎正樹(重寛)の自筆遺稿にみる」『島崎藤村研究』37、2009年。
岡英里奈「和歌が生む〈葛藤〉―島崎藤村『夜明け前』における国学と政治」『国際文化研究紀要(横浜市立大学)』19、2013年。
岡英里奈「『夜明け前』の歴史叙述と〈近代〉―島崎正樹「ありのまゝ」との比較から」『Juncture : 超域的日本文化研究』6、2015年。
+事典・略伝等村沢武夫編『信濃人物誌』信濃人物誌刊行会、1964年。
『信州人物誌』同刊行会、1969年。
『長野県百科事典』信濃毎日新聞社、1974年。
『新修平田篤胤全集』別巻、名著出版、1981年。
鈴木昭一編『島崎正樹(重寛)全歌集』藤村記念館、2007年。
『明治維新人名辞典』

*国史大辞典、神道人名辞典
+キーワード(1)教部省
データベースの典拠「続木」=北小路健『続木曽路文献の旅—『夜明け前』探求』芸艸堂、1971年。
「評伝」=瀬沼茂樹『評伝島崎藤村』実業之日本社、1959年。
「変革」=沼田哲「変革期における一豪農の思想と行動―木曾馬籠・島崎正樹の場合」羽賀祥二編『幕末維新の文化』吉川弘文館、2001年。
-106899 50 2018/02/27 kota.saito 本登録 0 JMK000081 島崎正樹 SHIMAZAKI Masaki 島崎正樹 SHIMAZAKI Masaki 天保2年(1831)〜明治19年(1886) しまざき まさき / SHIMAZAKI Masaki / 男 しまざき まさき 〔名〕重寛[評伝]・鍛冶太郎・吉左衛門[変革]
〔幼〕鍜名太郎・宮之丞・禎三郎・禎蔵[評伝]
〔号〕松翠園静雅・粲園・静舎・観山桜・璞堂[評伝]・静斎[続木] 天保2年(1831)5月4日[評伝] 明治19年(1886)11月29日[評伝] 蜂谷源五郎正氏・児玉政雄・市岡殷成[変革]・間秀矩・馬島靖庵・平田銕胤[評伝] 『西筑摩郡誌』西筑摩郡役所、1915年。
市村咸人『伊那尊王思想史』下伊那郡国民精神作興会、1929年。
『服部之聡著作集』6、理論社、1955年。
瀬沼茂樹『評伝島崎藤村』実業之日本社、1959年。
池田義孝『島崎藤村の生涯』角川書店、1961年。
北小路健『木曽路文献の旅―『夜明け前』探求』芸艸堂、1970~71年。
芳賀登『草莽の精神』塙書房、1970年。
北小路健『資料写真による『夜明け前』への招待』槌馬屋文書館、1972年。
藤井貞文『明治国学発生史の研究』吉川弘文館、1977年。
芳賀登『東山の風土と歴史』山川出版社、1978年。
伊藤多三郎『草莽の国学』(増補版)名著出版、1982年。
鈴木昭一『『夜明け前』『東方の門』研究―史料と翻刻』おうふう、2008年。 大野政雄「島崎正樹歌集より」『ひだびと』第11年、1943年。
岡村千曳 「藤村の父島崎正樹のこと」辰野隆編『近代日本の教養人―日夏耿之介博士華甲記念文集』実業之日本社、1950年。
芳賀登「夜明け前周辺」『歴史教育』9-12、1961年。
石井明子「青山半蔵と島崎正樹」『立教大学日本文学』21、1968年。
芳賀登「島崎正樹と夜明け前―歴史小説の実像と虚像」『お茶の水女子大学附属高等学校紀要』12・13、1968年。
所三男「青山半蔵と木曽の山村事件」『徳川林政史研究所研究紀要』昭和46年度、1972年。
芳賀登・後藤聡一郎「『夜明け前』と幕末草莽の国学思想」『ピエロタ』205、1973年。
沼田哲「変革期における一豪農の思想と行動―木曽馬篭・島崎正樹の場合」『文経論叢』9-2、1974年。
芳賀登「平田門国学者と明治国家―『夜明け前』と島崎正樹」『歴史手帖』4-12、1976年。
山田貞光「島崎正樹および吉村忠道関係資料について」『島崎藤村研究』1、1976年。
毛利正守「島崎正樹未公開書簡四通―『夜明け前』の資料」『図書』397、1982年。
石丸蒼香子「藤村の父島崎正樹の詠草―乱れてあつき苦しみの系譜」『潮音』77-8、1991年。
鈴木昭一「<資料紹介>島崎正樹自筆歌稿「松枝」(翻刻)」『青須我波良』(帝塚山短期大学)44、1992年。
鈴木昭一「『夜明け前』の島崎重寛(正樹)の和歌」『島崎藤村研究』20、1992年。
鈴木昭一「<資料紹介>島崎正樹自筆歌稿「常葉集」(翻刻)」『青須我波良』45、1993年。
鈴木昭一「島崎重寛(正樹)自筆歌稿「許々呂婆世、長歌諄辞」『帝塚山短期大学紀要』人文・社会・自然科学編30、1993年。
鈴木昭一「〔資料紹介〕島崎正樹自筆歌稿「松乃下枝」(翻刻)―その一」『帝塚山短期大学紀要』人文・社会・自然科学編31、1994年。
鈴木昭一「<資料紹介>島崎正樹自筆歌稿「松乃下枝」(翻刻)―その二」『青須我波良』47、1994年。
鈴木昭一「『夜明け前』論―史料と翻刻」『おうふう』平成6-2、1994年。
鈴木昭一「資料 槌馬屋資料館蔵島崎重寛(正樹)自筆遺稿(写本・短冊・和歌襖・掛物・その他) 」『島崎藤村研究』22、1994年。
鈴木昭一「<資料紹介>島崎正樹自筆歌稿「松乃下枝」(翻刻)―その3」『帝塚山短期大学紀要』人文・社会・自然科学編32、1995年。
鈴木昭一「藤村記念館蔵島崎正樹自筆歌稿「無題」<翻刻>―その1」『帝塚山芸術文化』2、1995年。
鈴木昭一「<資料紹介>籐村記念館蔵島崎正樹(重寛)自筆遺稿拾遺<翻刻>その1 (猪股静彌先生古希記念特集) 」『青須我波良』49、1995年。
鈴木昭一「<資料紹介>籐村記念館蔵島崎正樹(重寛)遺稿拾遺(その2)―草稿「許々呂婆世」」『青須我波良』50、1995年。
鈴木昭一「<資料紹介>藤村記念館蔵島崎正樹自筆遺稿「無題」<翻刻>―その2」『帝塚山芸術文化』3、1996年。
鈴木昭一「<史料紹介>諸家所蔵島崎正樹(重寛)自筆遺稿拾遺<翻刻>その1」『青須我波良』51、1996年。
鈴木昭一「<史料紹介>諸家所蔵島崎正樹(重寛)自筆遺稿拾遺<翻刻>その2」『青須我波良』52、1996年。
鈴木昭一「『夜明け前』と島崎重寛自筆「日記」(断簡)付翻刻」『島崎藤村研究』24、1996年。
鈴木昭一「『夜明け前』と「原城紀事総論」―倉沢家所蔵の史料(書幅)を中心に」『帝塚山短期大学紀要』33、1996年。
鈴木昭一「<史料紹介>諸家所蔵島崎正樹(重寛)自筆遺稿拾遺<翻刻>その3」『青須我波良』54、1998年。
鈴木昭一「藤村と父島崎正樹」島崎藤村学会編『論集島崎藤村』おうふう、1999年。
大田正紀「島崎藤村と二人の<父>―島崎正樹と木村熊二」『梅花短大国語国文』12、1999年。
鈴木昭一「〔翻刻〕諸家所蔵島崎正樹(重寛)自筆遺稿拾遺<翻刻>その3―安藤氏・小栗氏・篠原氏・菅井氏・末木氏・田口氏・間氏各氏所蔵の短冊・掛物・漢詩襖など」『帝塚山芸術文化』7、2000年。
鈴木昭一「島崎正樹(『夜明け前』の青山半蔵)の教養と思想―山上家・浅見家蔵の自筆遺稿を中心に」『島崎藤村研究』28、2000年。
林盛奎「島崎正樹の国学精神―『ありのまま』と『松が枝』を中心に」『芸術至上主義文芸』26、2000年。
堀進「歌人島崎正樹―志す道の千里の五百重山」『島崎藤村研究』34、2006年。
鈴木昭一「『夜明け前』の“三蔵”と宮川寛斎―島崎正樹(重寛)の自筆遺稿にみる」『島崎藤村研究』37、2009年。
岡英里奈「和歌が生む〈葛藤〉―島崎藤村『夜明け前』における国学と政治」『国際文化研究紀要(横浜市立大学)』19、2013年。
岡英里奈「『夜明け前』の歴史叙述と〈近代〉―島崎正樹「ありのまゝ」との比較から」『Juncture : 超域的日本文化研究』6、2015年。 村沢武夫編『信濃人物誌』信濃人物誌刊行会、1964年。
『信州人物誌』同刊行会、1969年。
『長野県百科事典』信濃毎日新聞社、1974年。
『新修平田篤胤全集』別巻、名著出版、1981年。
鈴木昭一編『島崎正樹(重寛)全歌集』藤村記念館、2007年。
『明治維新人名辞典』

*国史大辞典、神道人名辞典 - - - 教部省 - - - - - - - 文化~慶応 明治0年代 明治10年代 - - - - - - - 「続木」=北小路健『続木曽路文献の旅—『夜明け前』探求』芸艸堂、1971年。
「評伝」=瀬沼茂樹『評伝島崎藤村』実業之日本社、1959年。
「変革」=沼田哲「変革期における一豪農の思想と行動―木曾馬籠・島崎正樹の場合」羽賀祥二編『幕末維新の文化』吉川弘文館、2001年。 - 研究文献のみ 1
資料ID40242

この資料に関連する資料

PageTop