松岡明義

大分類明治期国学・神道・宗教関係人物データベース
分野分類 CB宗教学・神道学
人名松岡明義
+読み仮名 / NAME / 性別まつおか あきよし / MATSUOKA Akiyoshi / 男
+別称〔姓〕丹治、多治[和学者総覧]
〔称〕重三郎、太郎[和学者総覧]
+生年月日文政9年(1826)[国文学]
+没年月日明治23年(1890)6月22日[国文学]
学統・宗派日野家・竹屋家・裏松家[和学者総覧]
+研究書・伝記『古事類苑総目録・索引』神宮司庁、1914年
皇典講究所編刊『皇典講究所五十年史』、1932年
國學院大學八十五年史編纂委員会編『國學院大學八十五年史』國學院大學、1970年
國學院大學八十五年史編纂委員会編『國學院大學八十五年史 史料篇』國學院大學、1979年
國學院大學校史資料課編『國學院大學百年史』上、國學院大學、1994年
+研究論文所功「松岡明義稿『禁秘抄講義按』」『京都産業大学世界問題研究所紀要』12、1992年
+事典・略伝等☆「松岡明義君逝く」『国文学』23、1890年
関根只誠「松岡明義」『名人忌辰録』下、吉川半七、1884年
小沢政胤「松岡明義」『慶長以来国学家略伝』国光社、1900年
『国学者伝記集成』上
宮内庁書陵部編『書陵部蔵書印譜』下、明治書院、1997年

*国史大辞典、国書人名辞典、日本人名大辞典、神道人名辞典、和学者総覧
+主要著作松岡明義著刊『礼節要妙 女礼部1』、1884年
松岡明義「衣服の辨」『皇典講究所講演』215、1889年
松岡明義編、岩下羆編刊『甲冑著用図 完』、1916年〔http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/965951〕
『差貫考』〔自筆本が宮内庁書陵部所蔵〕
『坐具類聚』〔同上〕
『申酉雑記』〔同上〕
+キーワード(1)神祇官(神祇事務局、神祇省)
+キーワード(2)東京大学古典講習科
+国学関連人物データベースhttp://jmapps.ne.jp/kokugakuin/det.html?data_id=40915
データベースの典拠「国文学」=「松岡明義君逝く」『国文学』23、1890年
-106877 50 2018/02/27 kota.saito 本登録 0 JMK000059 松岡明義 MATSUOKA Akiyoshi 松岡明義 MATSUOKA Akiyoshi 文政9年(1826)〜明治23年(1890) まつおか あきよし / MATSUOKA Akiyoshi / 男 まつおか あきよし 〔姓〕丹治、多治[和学者総覧]
〔称〕重三郎、太郎[和学者総覧] 文政9年(1826)[国文学] 明治23年(1890)6月22日[国文学] 日野家・竹屋家・裏松家[和学者総覧] 『古事類苑総目録・索引』神宮司庁、1914年
皇典講究所編刊『皇典講究所五十年史』、1932年
國學院大學八十五年史編纂委員会編『國學院大學八十五年史』國學院大學、1970年
國學院大學八十五年史編纂委員会編『國學院大學八十五年史 史料篇』國學院大學、1979年
國學院大學校史資料課編『國學院大學百年史』上、國學院大學、1994年 所功「松岡明義稿『禁秘抄講義按』」『京都産業大学世界問題研究所紀要』12、1992年 ☆「松岡明義君逝く」『国文学』23、1890年
関根只誠「松岡明義」『名人忌辰録』下、吉川半七、1884年
小沢政胤「松岡明義」『慶長以来国学家略伝』国光社、1900年
『国学者伝記集成』上
宮内庁書陵部編『書陵部蔵書印譜』下、明治書院、1997年

*国史大辞典、国書人名辞典、日本人名大辞典、神道人名辞典、和学者総覧 - - 松岡明義著刊『礼節要妙 女礼部1』、1884年
松岡明義「衣服の辨」『皇典講究所講演』2-15、1889年
松岡明義編、岩下羆編刊『甲冑著用図 完』、1916年〔http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/965951〕
『差貫考』〔自筆本が宮内庁書陵部所蔵〕
『坐具類聚』〔同上〕
『申酉雑記』〔同上〕 神祇官(神祇事務局、神祇省) 東京大学古典講習科 - - - - - - 文化~慶応 明治0年代 明治10年代 明治20年代 - - - - http://k-amc.kokugakuin.ac.jp/DM/detail.do?class_name=col_ckp&data_id=36507 - 「国文学」=「松岡明義君逝く」『国文学』23、1890年 - 1
資料ID40220

PageTop