門脇重綾

大分類明治期国学・神道・宗教関係人物データベース
分野分類 CB宗教学・神道学
人名門脇重綾
+読み仮名 / NAME / 性別かどわき しげあや / KADOWAKI Shigeaya / 男
+別称〔称〕将曹、少造、縫殿之助[和学]
〔号〕蠖園[和学]
〔名〕重礼[和学]
+生年月日文政9年(1826)10月18日[日本]
+没年月日明治5年(1872)8月3日[日本]
学統・宗派飯田年平、加納諸平[明治]
+研究書・伝記藤井甚太郎編『岩倉具視関係文書』8、日本史籍協会、1935年。
日本史籍協会編『大久保利通文書』4、東京大学出版会、1968年。
+研究論文「勤王家門脇重綾」『日本及日本人(665)』、1915年。
橋本不美男・相馬万里子「〈翻〉明治四年大嘗会和歌」『神道大系』文学編3、1989年。
藤田新「門脇重綾日記・神山郡廉日記を読む―太政官政府における隠岐事件」『隠岐の文化財』9、1992年。
武田秀章「門脇重綾の『神国考』について (特集 近世・近代の国学)」『明治聖徳記念学会紀要』40、2004年。
☆武田秀章「明治神祇官政策の一前提―門脇重綾『職道慨言』をめぐって」『神道宗教』199・200、2005年。
武田秀章「小中村清矩文書・門脇重綾文書の皇霊祭祀関係資料」『歴史のなかの天皇陵』思文閣出版、2010年。
渡邊健「第8回弓ヶ浜セミナー 門脇重綾と和歌」『米子工業高等専門学校研究報告』52、2017年。
渡邊健「門脇重綾と和歌―その長歌の表現の特質」『岡大国文論稿』45、2017年。
武田秀章「神祇省首脳における「神話」と「維新」―門脇重綾資料を中心に」『神道宗教』246、2017年。
+事典・略伝等鳥取県編『鳥取藩史』鳥取県立鳥取図書館、1969~72年。
内閣修史局編『百官履歴』(日本史籍協会叢書175・176)東京大学出版会、1973年。
『鳥取県郷土史』名著出版、1973年(復刻)。
田尻佐編『贈位諸賢伝』近藤出版社、1975年(増補)。
『鳥取県大百科事典』新日本海新聞社、1984年。
『三百藩家臣人名辞典』5
『明治維新人名辞典』

*神道人名辞典、日本人名大辞典、国書人名辞典、和学者総覧
+主要著作門脇重綾『名和氏紀事 上・下巻』油屋仲蔵、1862年。
門脇重綾『蠖園集』門脇重雄、吉岡十次郎、1878年。
+キーワード(1)神祇官(神祇事務局、神祇省)
+キーワード(2)教部省
+国学関連人物データベースhttp://jmapps.ne.jp/kokugakuin/det.html?data_id=43814
データベースの典拠「日本」=上田正昭・西澤潤一・平山郁夫・三浦朱門監修『日本人名大辞典』講談社、2001年。
「明治」=武田秀章「明治神祇官政策の一前提―門脇重綾『職道慨言』をめぐって」『神道宗教』199・200、2005年。
「和学」=國學院大學日本文化研究編『和学者総覧』汲古書院、1990年。
-106876 50 2018/02/27 kota.saito 本登録 0 JMK000058 門脇重綾 KADOWAKI Shigeaya 門脇重綾 KADOWAKI Shigeaya 文政9年(1826)~明治5年(1872) かどわき しげあや / KADOWAKI Shigeaya / 男 かどわき しげあや 〔称〕将曹、少造、縫殿之助[和学]
〔号〕蠖園[和学]
〔名〕重礼[和学] 文政9年(1826)10月18日[日本] 明治5年(1872)8月3日[日本] 飯田年平、加納諸平[明治] 藤井甚太郎編『岩倉具視関係文書』8、日本史籍協会、1935年。
日本史籍協会編『大久保利通文書』4、東京大学出版会、1968年。 「勤王家門脇重綾」『日本及日本人(665)』、1915年。
橋本不美男・相馬万里子「〈翻〉明治四年大嘗会和歌」『神道大系』文学編3、1989年。
藤田新「門脇重綾日記・神山郡廉日記を読む―太政官政府における隠岐事件」『隠岐の文化財』9、1992年。
武田秀章「門脇重綾の『神国考』について (特集 近世・近代の国学)」『明治聖徳記念学会紀要』40、2004年。
☆武田秀章「明治神祇官政策の一前提―門脇重綾『職道慨言』をめぐって」『神道宗教』199・200、2005年。
武田秀章「小中村清矩文書・門脇重綾文書の皇霊祭祀関係資料」『歴史のなかの天皇陵』思文閣出版、2010年。
渡邊健「第8回弓ヶ浜セミナー 門脇重綾と和歌」『米子工業高等専門学校研究報告』52、2017年。
渡邊健「門脇重綾と和歌―その長歌の表現の特質」『岡大国文論稿』45、2017年。
武田秀章「神祇省首脳における「神話」と「維新」―門脇重綾資料を中心に」『神道宗教』246、2017年。 鳥取県編『鳥取藩史』鳥取県立鳥取図書館、1969~72年。
内閣修史局編『百官履歴』(日本史籍協会叢書175・176)東京大学出版会、1973年。
『鳥取県郷土史』名著出版、1973年(復刻)。
田尻佐編『贈位諸賢伝』近藤出版社、1975年(増補)。
『鳥取県大百科事典』新日本海新聞社、1984年。
『三百藩家臣人名辞典』5
『明治維新人名辞典』

*神道人名辞典、日本人名大辞典、国書人名辞典、和学者総覧 - - 門脇重綾『名和氏紀事 上・下巻』油屋仲蔵、1862年。
門脇重綾『蠖園集』門脇重雄、吉岡十次郎、1878年。 神祇官(神祇事務局、神祇省) 教部省 - - - - - - 文化~慶応 明治0年代 - - - - - - http://k-amc.kokugakuin.ac.jp/DM/detail.do?class_name=col_ckp&data_id=39410 - 「日本」=上田正昭・西澤潤一・平山郁夫・三浦朱門監修『日本人名大辞典』講談社、2001年。
「明治」=武田秀章「明治神祇官政策の一前提―門脇重綾『職道慨言』をめぐって」『神道宗教』199・200、2005年。
「和学」=國學院大學日本文化研究編『和学者総覧』汲古書院、1990年。 - 1
資料ID40219

PageTop