西野宣明

大分類明治期国学・神道・宗教関係人物データベース
分野分類 CB宗教学・神道学
人名西野宣明
+読み仮名 / NAME / 性別にしの のぶあき / NISHINO Nobuaki / 男
+別称〔号〕松宇[水戸藩]
〔称〕新六、新治[水戸藩]
〔字〕叔和[水戸藩]
+生年月日享和2年(1802)[明治維新]
+没年月日明治16年(1883)[明治維新]
学統・宗派小山田与清[水戸藩]
+研究論文☆藤井甚太郎「水戸藩の蘭学に就いて―西野宣明の弘化・安政日記を通じて見たる」『実践女子大学紀要 国文学・英文学』1、1952年。
☆鈴木暎一「水戸藩における国学者の立場―西野宣明の場合」『茨城工業高等専門学校研究彙報』3、1968年〔同『国学思想の史的研究』所収、吉川弘文館、2002年〕。
朝倉治彦「人と日記(3)―西野宣明の松方日記」『日本古書通信』483、1983年。
橋本雅之「西野宣明校注『訂正常陸国風土記』の本文校訂について(上・下)」『相愛国文』10・11、1997・98年。
+事典・略伝等野村八良『国文学研究史』原広書店、1926年。
野村八良『国学全史』下、関書院、1928年。
立林宮太郎『水戸文献志』
『茨城県大百科事典』茨城新聞社、1981年。
『三百藩家臣人名辞典』2
『明治維新人名辞典』

*国書人名辞典、神道人名辞典
+著作目録類「松宇日記」の1~70巻(冊)は国立国会図書館に、71~111巻(冊)と「雑録」は東京大学史料編纂所に所蔵されている[水戸藩]。
+主要著作『訂正常陸国風土記』茨城県歴史館、1974年〔http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2536069〕。
+キーワード(1)考証派
+国学関連人物データベースhttp://jmapps.ne.jp/kokugakuin/det.html?data_id=48304
-106831 50 2018/02/27 kota.saito 本登録 0 JMK000013 西野宣明 NISHINO Nobuaki 西野宣明 NISHINO Nobuaki 享和2年(1802)〜明治16年(1883) にしの のぶあき / NISHINO Nobuaki / 男 にしの のぶあき 〔号〕松宇[水戸藩]
〔称〕新六、新治[水戸藩]
〔字〕叔和[水戸藩] 享和2年(1802)[明治維新] 明治16年(1883)[明治維新] 小山田与清[水戸藩] - ☆藤井甚太郎「水戸藩の蘭学に就いて―西野宣明の弘化・安政日記を通じて見たる」『実践女子大学紀要 国文学・英文学』1、1952年。
☆鈴木暎一「水戸藩における国学者の立場―西野宣明の場合」『茨城工業高等専門学校研究彙報』3、1968年〔同『国学思想の史的研究』所収、吉川弘文館、2002年〕。
朝倉治彦「人と日記(3)―西野宣明の松方日記」『日本古書通信』48-3、1983年。
橋本雅之「西野宣明校注『訂正常陸国風土記』の本文校訂について(上・下)」『相愛国文』10・11、1997・98年。 野村八良『国文学研究史』原広書店、1926年。
野村八良『国学全史』下、関書院、1928年。
立林宮太郎『水戸文献志』
『茨城県大百科事典』茨城新聞社、1981年。
『三百藩家臣人名辞典』2
『明治維新人名辞典』

*国書人名辞典、神道人名辞典 - 「松宇日記」の1~70巻(冊)は国立国会図書館に、71~111巻(冊)と「雑録」は東京大学史料編纂所に所蔵されている[水戸藩]。 『訂正常陸国風土記』茨城県歴史館、1974年〔http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2536069〕。 考証派 - - - - - - - 文化~慶応 明治0年代 明治10年代 - - - - - http://k-amc.kokugakuin.ac.jp/DM/detail.do?class_name=col_ckp&data_id=43901 - - - 1
資料ID40174

PageTop