ひし

大分類万葉神事語辞典
分野分類 CB文学
文化財分類 CB学術データベース
資料形式 CBテキストデータベース
+項目名ひし;菱
+表記
TitleHishi
テキスト内容ヒシ科の1年生の水草。池に生じ、水面に葉をつける。葉は菱形で、夏、小さな白い四弁の花が咲く。果実には2本のするどい刺があり、この実は食用となる。記の応神条の天皇の歌謡の中に乙女の美しさを「歯並みは椎菱如す」と歯並びを褒めている。これは椎と菱が形良く並んだ姿からであると思われる。そして万葉集では菱を詠んだ歌は2首みられ、「菱摘むと我が染めし袖濡れにけるかも」(7-1249)、「菱の末を摘むとや妹がみ袖濡れけむ」(16-3876)と菱の実を採るときに袖が濡れてしまうとどちらも詠んでいる。いずれも、菱は食用にされ、それを摘むのは女性であった。ただ、食用のみではなく、そのするどい刺から、邪気を払うものとされていたと思われる。
+執筆者宮本緑
コンテンツ権利区分CC BY-NC
資料ID32251
-68815402009/07/06hoshino.seiji00DSG000641ひし;菱Hishiヒシ科の1年生の水草。池に生じ、水面に葉をつける。葉は菱形で、夏、小さな白い四弁の花が咲く。果実には2本のするどい刺があり、この実は食用となる。記の応神条の天皇の歌謡の中に乙女の美しさを「歯並みは椎菱如す」と歯並びを褒めている。これは椎と菱が形良く並んだ姿からであると思われる。そして万葉集では菱を詠んだ歌は2首みられ、「菱摘むと我が染めし袖濡れにけるかも」(7-1249)、「菱の末を摘むとや妹がみ袖濡れけむ」(16-3876)と菱の実を採るときに袖が濡れてしまうとどちらも詠んでいる。いずれも、菱は食用にされ、それを摘むのは女性であった。ただ、食用のみではなく、そのするどい刺から、邪気を払うものとされていたと思われる。642ひし菱宮本緑ひ1

PageTop