くすりかり

大分類万葉神事語辞典
分野分類 CB文学
文化財分類 CB学術データベース
資料形式 CBテキストデータベース
+項目名くすりかり;薬狩
+表記薬狩
TitleKusurikari
テキスト内容薬用に鹿の若角(鹿茸)を採ったり、薬草を摘んだりする宮廷行事。紀には611(推古19)年5月5日に菟田野で薬狩をしたとあり、この頃から宮廷行事に取り込まれていった。しかし、万葉集の「乞食者の詠」には「平群の山の 四月と五月との間に 薬狩 仕ふる時に」(16-3885)とうたわれており、民間では日は一定しなかった。また紀には668(天智7)年5月5日に、天皇が大皇弟・諸王・内臣と群臣ら皆を従えて蒲生野に縦獦した事が記されている。その時の行楽では、額田王と皇太子(後天武天皇)の贈答が行われており、その額田王の歌には、「あかね」(紫草の根)・「紫野」(紫草の生えている野)・「標野」(天皇の薬狩の場で立ち入り禁止の野)・「野守」(その野を守る番人)・「袖」(そこに集まった宮廷人たちの装いの袖)と薬狩の場や採集する薬草などが詠まれており、盛大な行事を彷彿させる。『荊楚歳時記』には、5月5日に競って雑薬を採ることが記されている。『大戴礼記』「夏小正」によると、この日に薬を蓄えて毒気を除くとあり、そのために薬草を採っていたのである。さらに、艾を採り人型を作り、門戸の上に懸けて毒気を祓うこともされていたようである。
+執筆者大堀英二
-68512402009/07/06hoshino.seiji00DSG000338くすりかり;薬狩Kusurikari薬用に鹿の若角(鹿茸)を採ったり、薬草を摘んだりする宮廷行事。紀には611(推古19)年5月5日に菟田野で薬狩をしたとあり、この頃から宮廷行事に取り込まれていった。しかし、万葉集の「乞食者の詠」には「平群の山の 四月と五月との間に 薬狩 仕ふる時に」(16-3885)とうたわれており、民間では日は一定しなかった。また紀には668(天智7)年5月5日に、天皇が大皇弟・諸王・内臣と群臣ら皆を従えて蒲生野に縦獦した事が記されている。その時の行楽では、額田王と皇太子(後天武天皇)の贈答が行われており、その額田王の歌には、「あかね」(紫草の根)・「紫野」(紫草の生えている野)・「標野」(天皇の薬狩の場で立ち入り禁止の野)・「野守」(その野を守る番人)・「袖」(そこに集まった宮廷人たちの装いの袖)と薬狩の場や採集する薬草などが詠まれており、盛大な行事を彷彿させる。『荊楚歳時記』には、5月5日に競って雑薬を採ることが記されている。『大戴礼記』「夏小正」によると、この日に薬を蓄えて毒気を除くとあり、そのために薬草を採っていたのである。さらに、艾を採り人型を作り、門戸の上に懸けて毒気を祓うこともされていたようである。,339くすりかり薬狩大堀英二く1
資料ID31948

PageTop