いそ

大分類万葉神事語辞典
分野分類 CB文学
文化財分類 CB学術データベース
資料形式 CBテキストデータベース
+項目名いそ;磯
+表記
TitleIso
テキスト内容①石。巌。②岩石の多い波打際。①については「磯の間ゆ 激つ山川」(15-3619)等の例がある。②は、「磯の崎 漕ぎ廻み行けば」(3-273)など。出雲国風土記・出雲郡宇賀郷の北の海浜に礒があり、これを「脳(なずき)の礒」という。礒の西方に窟戸があり、窟の内に穴があってその深浅は分からない。夢の中でこの礒の窟に到れば必ず死ぬという。土地の人はこの礒の窟を「黄泉の坂・黄泉の穴」と呼んでいる。また景行記で、ヤマトタケルが伊勢の地で亡くなり、八尋白千鳥となって天に翔るタケルを、妻子が泣きながら追いかけて歌った四つの歌(大御葬歌)の最後に、浜の千鳥は、浜は行かずに磯を行くことよ、と歌っている。これらの例から、「磯」は他界を喚起する、境界の場所というイメージがあったと説かれる。柿本人麻呂の石中死人歌において、歌い手の「我」が死人に遭遇するのが「荒磯面(ありそも)」であり(2-220)、「荒磯(ありそ)」を枕にして伏せっている(2-222)というのも、「磯」と他界との連関を示す例である。
+執筆者谷口雅博
-68271402009/07/06hoshino.seiji00DSG000097いそ;磯Iso①石。巌。②岩石の多い波打際。①については「磯の間ゆ 激つ山川」(15-3619)等の例がある。②は、「磯の崎 漕ぎ廻み行けば」(3-273)など。出雲国風土記・出雲郡宇賀郷の北の海浜に礒があり、これを「脳(なずき)の礒」という。礒の西方に窟戸があり、窟の内に穴があってその深浅は分からない。夢の中でこの礒の窟に到れば必ず死ぬという。土地の人はこの礒の窟を「黄泉の坂・黄泉の穴」と呼んでいる。また景行記で、ヤマトタケルが伊勢の地で亡くなり、八尋白千鳥となって天に翔るタケルを、妻子が泣きながら追いかけて歌った四つの歌(大御葬歌)の最後に、浜の千鳥は、浜は行かずに磯を行くことよ、と歌っている。これらの例から、「磯」は他界を喚起する、境界の場所というイメージがあったと説かれる。柿本人麻呂の石中死人歌において、歌い手の「我」が死人に遭遇するのが「荒磯面(ありそも)」であり(2-220)、「荒磯(ありそ)」を枕にして伏せっている(2-222)というのも、「磯」と他界との連関を示す例である。98いそ磯谷口雅博い1
資料ID31707

PageTop