清水向遺跡
縄文土器 深鉢
大分類 | 國學院大學博物館収蔵資料総目録(考古) |
---|---|
中分類 | 秋田県 |
小分類 | 清水向遺跡 |
分野分類 | 考古資料 |
文化財分類 | 考古 |
資料形式 | 列品 |
資料番号 | |
国名 | 日本 |
nation | |
都道府県名(上級行政区画) | 秋田県 |
prefecture | |
列品番号 | K2421 |
+枝番号 | |
旧管理番号 | 14553 |
時代 | 縄文時代 |
年代・世紀 | 縄文時代前期 |
目録番号 | 図録1998-043 |
+様式・型式 | 円筒下層a式 |
状態(有形資料) | 完形(含修復) |
法量 | 口径:12.90 最大高:15.30 |
員数 | 1 |
作者・出土・伝来 | 秋田県鹿角市八幡平宮麓清水向/花輪清水向ほか 清水向遺跡出土 |
寄贈資料(コレクション) | |
旧蔵者 | |
備考 | |
+国コード | 81 |
+国コード(JIS_X0304) | 392 |
+都道府県コード(JIS_X0401) | 5 |
基礎行政区画 | 鹿角市 |
+市町村コード(JIS_X0402) | 5209 |
資料形式詳細 | 列品 |
伝来分類 | |
テキスト内容 | 筒型の深鉢。縦位のRの撚糸が深く食い込んでいる。これは器壁の乾燥が進まず、軟弱なうちに施文したためである。整形は全体に雑であるが内面は比較的丁寧に仕上げられている。胎土には多くの繊維と砂粒が含まれ焼成はあまい。胴部上半部に炭化物の付着が著しい。 |