【解説】平家物語 整版平仮名本 寛永3(1626)年刊 宝玲文庫旧蔵本

大分類図書館デジタルライブラリー
中分類平家物語
小分類平家物語 整版平仮名本 寛永3(1626)年刊 宝
分野分類 CB歴史学
文化財分類 CB図書
資料形式 CBテキストデータベース
+解説平家物語  寛永三年平仮名版  [貴1285-1296]

〈外題〉なし
〈内題〉「平家物語巻第一(~十二、灌頂巻)」
〈巻冊〉12巻12冊
〈体裁〉袋綴(四つ目綴)。整版本。
〈刊年〉寛永3年(1626)
〈表紙寸法〉縦28.0糎×横19.6糎
〈書入・貼紙〉なし
〈刊記〉「此平家物語一方検校衆以吟味令開版之者也/干時寛永三年二月吉日/洛陽烏丸通大政所町/勝右衛門尉」
〈蔵書印〉「上田文庫」、「奥野万冊本願之蔵書」
〈解題〉

宝玲文庫旧蔵(英国人言語学者フランク・ホーレーの蔵書)。

『平家物語』流布本の一つ。流布本には(1)片仮名交じり版本、(2)平仮名交じり版本、(3)平仮名交じり絵入版本の三種あるが、本書は(2)に分類される。(2)には「洛陽烏丸通大政所町 勝右衛門尉(判)」の版元を表示する本としない本とがあり、本学所蔵本は版元名がある。

なお、本学は「洛陽烏丸通大政所町 勝右衛門尉(判)」刊記のある本をもう一種(貴3173~3184)所蔵している。本書と(貴3173~3184)は、ほぼ同じであるが、巻二目録には、(貴3173~3184)になく、本書にのみ附されている振り仮名、濁点がある。こうした点から考えると、異版であることがわかる。

〈参考〉

・高橋貞一校注『新註国文学叢書 平家物語 上』(大日本雄弁会講談社 1949年)
+登録番号(図書館資料ID)貴1285-1296
所有者(所蔵者)國學院大學図書館
コンテンツ権利区分CC BY-SA-ND
資料ID143669
-143668 37 2020/11/18 r.teshina 【解説】平家物語 整版平仮名本 寛永3(1626)年刊 宝玲文庫旧蔵本 【解説】平家物語 整版平仮名本 寛永3(1626)年刊 宝玲文庫旧蔵本 貴1285-1296 10 011 平家物語  寛永三年平仮名版  [貴1285-1296]

〈外題〉なし
〈内題〉「平家物語巻第一(~十二、灌頂巻)」
〈巻冊〉12巻12冊
〈体裁〉袋綴(四つ目綴)。整版本。
〈刊年〉寛永3年(1626)
〈表紙寸法〉縦28.0糎×横19.6糎
〈書入・貼紙〉なし
〈刊記〉「此平家物語一方検校衆以吟味令開版之者也/干時寛永三年二月吉日/洛陽烏丸通大政所町/勝右衛門尉」
〈蔵書印〉「上田文庫」、「奥野万冊本願之蔵書」
〈解題〉

宝玲文庫旧蔵(英国人言語学者フランク・ホーレーの蔵書)。

『平家物語』流布本の一つ。流布本には(1)片仮名交じり版本、(2)平仮名交じり版本、(3)平仮名交じり絵入版本の三種あるが、本書は(2)に分類される。(2)には「洛陽烏丸通大政所町 勝右衛門尉(判)」の版元を表示する本としない本とがあり、本学所蔵本は版元名がある。

なお、本学は「洛陽烏丸通大政所町 勝右衛門尉(判)」刊記のある本をもう一種(貴3173~3184)所蔵している。本書と(貴3173~3184)は、ほぼ同じであるが、巻二目録には、(貴3173~3184)になく、本書にのみ附されている振り仮名、濁点がある。こうした点から考えると、異版であることがわかる。

〈参考〉

・高橋貞一校注『新註国文学叢書 平家物語 上』(大日本雄弁会講談社 1949年) 1

この資料に関連する資料

PageTop