【解説】伊勢物語 室町時代後期写

大分類図書館デジタルライブラリー
中分類物語文学・日記文学・随筆文学
小分類伊勢物語 室町時代後期写
分野分類 CB歴史学
文化財分類 CB図書
資料形式 CBテキストデータベース
+解説伊勢物語  [貴1923]

〈外題〉「伊勢物語」(表紙中央後補題簽)
〈内題〉なし
〈巻冊〉1巻1帖
〈体裁〉綴葉装
〈書写年代〉室町時代後期
〈表紙寸法〉縦25.2糎×横17.2糎
〈書入・貼紙〉各章段冒頭に朱の合点
和歌には集付(ないものもある)。定家本(天福本)との校異が二十数カ所にわたって施される
〈奥書〉「合多本所用捨也可備証本/近代以狩使事為端之本出来末代之人今案/也更不可用/此物語古人之説不同或称在中将之自書或称/伊勢之筆作就彼此有書落事等上古之人/強不可尋其作者只可翫詞華言葉而巳/戸部尚書」
〈蔵書印〉なし
〈解題〉

墨付77丁で、和歌は二行分かち書き。表紙は青色地緞子寿の字宝尽し模様。書写者は不明。書写年代は「室町時代後期」とされるが、極札や書写奥書がないため、なお慎重に判断する必要がある。

藤原定家が校訂した『伊勢物語』には、根源本、天福本、武田本の三系統があるが、該本は、武田本の奥書を持つ。天福本との校異を詳細に書き入れているのが特徴である。武田本系統の最善本とされる静嘉堂文庫本の本文に近似した本文を有すると思量される。

〈参考〉

・山田清市『伊勢物語(武田本)』 (古典文庫 1969年)
+登録番号(図書館資料ID)貴1923
資料ID143437
所有者(所蔵者)國學院大學図書館
-143436 37 2020/11/18 r.teshina 【解説】伊勢物語 室町時代後期写 【解説】伊勢物語 室町時代後期写 貴1923 09 003 伊勢物語  [貴1923]

〈外題〉「伊勢物語」(表紙中央後補題簽)
〈内題〉なし
〈巻冊〉1巻1帖
〈体裁〉綴葉装
〈書写年代〉室町時代後期
〈表紙寸法〉縦25.2糎×横17.2糎
〈書入・貼紙〉各章段冒頭に朱の合点
和歌には集付(ないものもある)。定家本(天福本)との校異が二十数カ所にわたって施される
〈奥書〉「合多本所用捨也可備証本/近代以狩使事為端之本出来末代之人今案/也更不可用/此物語古人之説不同或称在中将之自書或称/伊勢之筆作就彼此有書落事等上古之人/強不可尋其作者只可翫詞華言葉而巳/戸部尚書」
〈蔵書印〉なし
〈解題〉

墨付77丁で、和歌は二行分かち書き。表紙は青色地緞子寿の字宝尽し模様。書写者は不明。書写年代は「室町時代後期」とされるが、極札や書写奥書がないため、なお慎重に判断する必要がある。

藤原定家が校訂した『伊勢物語』には、根源本、天福本、武田本の三系統があるが、該本は、武田本の奥書を持つ。天福本との校異を詳細に書き入れているのが特徴である。武田本系統の最善本とされる静嘉堂文庫本の本文に近似した本文を有すると思量される。

〈参考〉

・山田清市『伊勢物語(武田本)』 (古典文庫 1969年) 1

この資料に関連する資料

PageTop