【解説】住吉物語(甲本) 江戸時代初期写 奈良絵本
大分類 | 図書館デジタルライブラリー |
---|---|
中分類 | 奈良絵本・絵巻物関係 |
小分類 | 住吉物語(甲本) 江戸時代初期写 奈良絵本 |
分野分類 CB | 歴史学 |
文化財分類 CB | 図書 |
資料形式 CB | テキストデータベース |
+解説 | 住吉物語(甲本) [貴3071-3072] 〈外題〉「すみよし 上(下)」(表紙中央原装朱色地題簽) 〈内題〉なし 〈巻冊〉2巻2冊 〈体裁〉袋綴(結び綴)。横本。 〈書写年代〉江戸時代初期 〈表紙寸法〉上冊縦約17.9糎×横約26.4糎、下冊縦約17.5糎×横約26.3糎 〈書入・貼紙〉なし 〈奥書〉なし 〈蔵書印〉なし 〈解題〉 表紙は、上下冊ともに紺地秋草蝶文様。下巻の裏表紙には、秋草蝶網干流水文様が描かれている。 全2冊の横長本。國學院大學図書館では、奈良絵本の『住吉物語』 は二種類架蔵されており、本書は「甲本」と呼ばれる。本文は慶長古活字十行本とほぼ一致し、 流布本系であると思われる。上下冊ともに、漢字の読み仮名や濁点が付いている箇所がある。上巻は墨付39丁、下巻は墨付42丁で、一面の行数は、おおよそ15行書き。和歌は一字下げ2行書き。絵は上巻に11図、うち見開き二面にわたる絵が1図、下巻には14図あり、うち見開き二面にわたる絵が4図ある。 〈参考〉 ・室城秀之・畠山大二郎「奈良絵本『住吉物語』(二冊本・甲本)書誌・解題・翻刻」 (平成 19年度科学研究費補助金 基盤研究(B)19320038研究成果報告書「物語絵巻の本文と その享受に関する総合的研究―國學院大學所蔵本を中心として―」2008年) |
+登録番号(図書館資料ID) | 貴3071-3072 |
所有者(所蔵者) | 國學院大學図書館 |
コンテンツ権利区分 | CC BY-SA-ND |
資料ID | 143203 |
- |