• 画像切り替えサムネイル画像 その1

  • 画像切り替えサムネイル画像 その2

  • 画像切り替えサムネイル画像 その3

  • 画像切り替えサムネイル画像 その4

木偶(男性)

ME. No.9
資料分類名彫像 Figure
素材木、白色顔料(石灰)
L.(㎝)15
W.(㎝)108
H.(㎝)20
地域区分メラネシア Melanesia
推定収集地1ニューギニア地域 ニューギニア島 セピック河流域/New Guinea, New Guinea, Sepik River
収集者小嶺磯吉
寄贈者松江春次
執筆者1直井瑠汰
解説1 鉤形の台座に立つ男性像。堅木を用いた一木造りで、見た目以上に重量感がある。頭頂部の結髪には天井
から吊るすための紐穴が穿たれている。切れ長の目で目尻は上がり、眉間隆起が強い。鼻は高く、唇が厚い。
面長ではっきりとした顔立ちの若者に見える。体幹部は胸囲よりも腹囲が太い。肘と膝を少し折り曲げて、
身構えるような姿勢をとる。下肢の下端外側に取ってつけたように足指が刻まれている。背面を見ると肩甲
骨周辺には斑文が彫刻されており、これは通過儀礼を終えた男子のタトゥーを模したものと考えられる。台
座にはワニの頭部を模した彫刻が認められる。セピック河中流域からは同種の精霊像付鉤が数多く収集され
ており、そのうち小型のものは日常使いで、大型のものは儀礼に用いられたと言われる。日常用はネズミな
どの害獣や子どもの悪戯から守るために、大切な品物や食料を網袋に入れて鉤部に吊るした。儀礼用はかつ
て、戦や狩りの際に精霊や祖霊と交感し、有難い託宣を得るために供物を吊るしたという。
本資料の掲載書籍南の會 1937『ニウギニア土俗品図集(上)』南洋興発、p.123 第53図・2
吉川逸治 1963 『講談社版・世界美術大系 原始芸術』講談社、p.160 第31図
渋沢敬三編 1965 『世界美術全集 第23巻 民族美術』角川書店、p. 146
慶應義塾大学民族学考古学研究室 2020 『慶應義塾大学民族学考古学資料展 出会い、さまざまなカタチ』慶應義塾大学民族学考古学研究室、p.23
土俗品図集No.546

この資料に関連する収蔵品

PageTop