検索トップ 作者一覧から探す作者データ&作品一覧 森眞吾 作者名(よみ)もり・しんご 生年(西暦)1937 没年(西暦)2023 略歴・解説 1937年、愛知県知多郡武豊町生まれ。生後まもなく半田市に移る。1958年、中部水彩協会展で新人賞。行動展に初入選*以後、出品を重ねる。1959年、第1回中部行動美術で新人賞受賞*以後、出品を重ねる。第1回新進美術家展(愛知県文化会館)。個展(丸善画廊,名古屋)。1960年、愛知学芸大学(現・愛知教育大学)美術科卒業。中学校教諭となる。1964年、高校非常勤講師。第6回現代日本美術展に入選*66年、68年も。第8回シェル美術賞展佳作賞。1965年行動展で行動美術賞、会員推挙。1966年、「絵画・彫刻5人展」(東和画廊,東京)*稲葉桂、石黒鏘二、加藤大博、杉江淳平らと。1967年、個展(名古屋画廊)。1972年、杉浦イッコウらと「72時間の行為展」(大宝寺,知多)。1974年、個展(ギャルリーユマニテ,名古屋)*以後、同画廊で開催。1980年、名古屋市芸術奨励賞、翌年に受賞記念展(名古屋市博物館ギャラリー)。1981年、名古屋芸術大学美術学部非常勤講師*82年助教授、88年教授、2000~03年副学長、05年名誉教授。1982年、名古屋市・ロサンゼルス市交換美術展-名古屋現代絵画展(ロサンゼルス市民美術館)。2004年、個展(伊勢現代美術館,三重)。2014年、個展-汽水域に生きる(碧南市藤井達吉現代美術館,愛知)。【2025年1月作成】 この作者の作品一覧[全4件] 並べ替え 並べ替え 作品名・資料名 昇順 作品名・資料名 降順 作者 昇順 作者 降順 作者等の情報 昇順 作者等の情報 降順 制作年 昇順 制作年 降順 分類1 昇順 分類1 降順 分類2 昇順 分類2 降順 表示件数 5 10 20 50 100 件ずつ表示 85-06-21 作者:森眞吾 制作年:1985 分類1:洋画(油彩画・その他) 分類2:油彩画 94-06-29 作者:森眞吾 制作年:1994 分類1:洋画(油彩画・その他) 分類2:油彩画 白い角・1 作者:森眞吾 制作年:1964 分類1:洋画(油彩画・その他) 分類2:油彩画 したべら 作者:森眞吾 制作年:1965 分類1:洋画(油彩画・その他) 分類2:油彩画 刈谷市美術館の収蔵作品データベース。作者名、作品名、制作年、作品画像など、収蔵作品に関する情報を提供しています。 欠落するデータや古い情報が含まれる場合があります。ご了承ください。順次、追加や訂正等を行います。 【凡例】 ◎「作品名」が不詳のため、当館で便宜上付した仮題には[ ]を付して記載した。 ◎「作者等の情報」の略称記号は、次の通り。AD:アートディレクター/D:デザイナー/I:イラストレーター/Ph:写真家/C:コピーライター。 ◎絵本など原画類の「制作年」は、作品に記された年を優先し、記載がない場合は、原画が使用された書籍等の発行年を記載した。 ◎ポスター類の「制作年」が不詳の場合は、その広告・宣伝内容の公演年や開催年等(初日が属する年)を記載した。 欠落するデータや古い情報が含まれる場合があります。ご了承ください。 PageTop
並べ替え 並べ替え 作品名・資料名 昇順 作品名・資料名 降順 作者 昇順 作者 降順 作者等の情報 昇順 作者等の情報 降順 制作年 昇順 制作年 降順 分類1 昇順 分類1 降順 分類2 昇順 分類2 降順 表示件数 5 10 20 50 100 件ずつ表示