courtesy: Galerie Georges-Philippe & Nathalie Vallois, Paris, and Take Ninagawa, Tokyo, Exhibition view of Taro Izumi, “Pan,” Palais de Tokyo, 2017 supported by SAM Art Projects. photo: Aurelien Mole

30

作家名(日)泉太郎
作家名(英)IZUMI Taro
制作年2017
素材・技法映像2点
サイズサイズ可変
著作権表示© IZUMI Taro
収蔵年2018(作品購入年月日:2018/03/19)
受入方法購入
解説1976年奈良県(日本)生まれ、東京都在住。

泉太郎は、映像を使ったインスタレーションを通して、私たちが映像を介して世界を認識すること、すなわち映像と人間の関係についての問いかけを繰り返す。自らの身体や言語への関心を織り交ぜ、一見、無意味とも思える行為や現象を映像に収めることで、日常に潜む不条理な体験を作品化する。時間と空間、実像と虚像、表と裏、自由と不自由といった、人々が当然のように切り分けている常識をこねくり回し、独特のユーモアと鋭い批評性をもった作品に取り組んでいる。

《30》は、ひとりの少年の映像と複数の大人と犬たちが映し出された映像を別々の展示空間に設置し、狼の鳴き声を真似て少年と大人たちとが呼びかけ合うヴィデオ・インスタレーションである。狼の遠吠えに全く無反応な複数の犬、そして人間が人間の言語ではなく動物の言語を模して呼びかけ合う状況を作り出すことによって、言語とは何か、他者と理解し合うということはどういうことなのか、という問いかけを作品化している。一見すると、少年と大人たちの遠吠えは、何らかの会話のようにも捉えられるのだが、しかし、そこに人間同士、人間と動物の間で意思疎通がなされているのか否かは誰にも確認できない。また、別々の空間で発せられる遠吠えは、展示空間全体を貫き、人々は見えない作品の気配を感じながら、鳴き声とともに移動して、空間の特徴を認識することになる。SNSを利用して他者とコミュニケーションをとる際に、異なる空間にいる相手と、声を発することのないやり取りが日々繰り返される現代社会において、あらためてコミュニケーションをとることについて着目した作品である。

PageTop