瓦塔

資料名(ヨミ)ガトウ
遺跡萩ノ原遺跡
時代・時期奈良時代
解説【市原市指定文化財(考古資料)】瓦塔は木造建築の塔を宗教的な目的でコピーした焼き物です。約1.8mの高さに復元できます。建築の特徴を写しており、軸部上側には木組みが表現されています。窯で焼かれた感じが須恵器によく似ているので、須恵器を作る人たちによって製作されたと考えられます。
 瓦塔が出土した萩ノ原遺跡は、基壇の伴う掘立柱建物跡が検出されていて、墨書土器(「佛」・「寺」)や瓦が出土していることから、寺院のような仏教施設だったと推定できます。

PageTop