検索トップ 検索結果一覧 キーワード 全ての語を含む いずれかの語を含む 分類 すべて 藤田嗣治資料 ガラス乾板・紙焼き写真資料 その他の検索条件その他の検索条件 名称 名称2 制作年代(西暦) 被写体の分類(ガラス乾板・紙焼き写真資料のみ) 絵画 彫刻 工芸 図案・デザイン 書跡 芸能・音楽 写真 考古 染織 拓本 資料 学制 風景 建築 分類不可 画像有のみを表示 再検索 リセット 検索条件[キーワード:A1_1]で179件ヒットしました。 1件目~10件目を表示しています。 並べ替え 並べ替え 名称 昇順 名称 降順 名称2 昇順 名称2 降順 制作年代(西暦) 昇順 制作年代(西暦) 降順 員数 昇順 員数 降順 表示件数 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧 «最初 前へ 1/18 次へ 最後» 藤田嗣章 名称2: 制作年代(西暦):1937.08.05 員数:3(封筒1、便箋2) Kunsthandel Gebroeders Koch 名称2:[内容物は封書、レター、名刺、藤田自身による値段入り作品リストの計4点。封筒:Den Haag(デン・ハーグ)の美術商Gebroeders Koch(コッホ兄弟)より藤田宛。1940年4月23日の消印がParis(パリ)18区で捺されている/レター:1940年4月8日の日付。Gebroeders Koch(コッホ兄弟)より藤田宛へのレター。「鳥」(デッサン)、「パリの風景」の2点が売れたとの知らせ。小切手を同封するとのこと/名刺:Gebroeders Koch(コッホ兄弟)画廊の名刺。裏にH. Handmam?より明日の11時に訪ねたいとのメモ書きあり/作品リスト:藤田自身による計35点の作品リスト。値段も書かれている] 制作年代(西暦):1940.04.29 員数:4(封筒1、便箋1、名刺1、価格表1) Le Capitaine Andre Bon, Chef/de la Maison Militaire de Sa Majesté/l'Enpereur d'AnnAn 名称2:[1942年1月20日の日付。Annan(アンナン、安南)軍部の指揮官André Bon(アンドレ・ボン)からHanoi(ハノイ)の藤田宛の書簡。皇帝夫妻が藤田の絵を確かに受け取ったとの知らせが綴られた礼状] 制作年代(西暦):1942.01.20 員数:2(封筒 1、便箋 1) 差出人:フジタ 宛先:FRANCIS. E. SHERMAN 名称2:[藤田から君代夫人宛書簡] 制作年代(西暦):1949.03.15 員数:2(封筒1、便箋1) 差出人:フジタ 宛先:MR.FRANCIS. E. SHERMAN 名称2:[藤田から君代夫人宛書簡] 制作年代(西暦):1949.03.17 員数:5(封筒1、便箋4) 差出人:フジタ 宛先:FRANCIS. E SHERMAN 名称2:[藤田から君代夫人宛書簡] 制作年代(西暦):1949.03.20 員数:3(封筒1、便箋2) 差出人:フジタ 宛先:MR.FRANCIS. E. SHERMAN 名称2:[藤田から君代夫人宛書簡] 制作年代(西暦):1949.03.20 員数:4(封筒1、便箋3) 差出人:フジタ 宛先:MR.FRANCIS. E. SHERMAN 名称2:[藤田から君代夫人宛書簡] 制作年代(西暦):1949.03.22 員数:4(封筒1、便箋3) 差出人:フジタ 宛先:MR.FRANCIS. E. SHERMAN 名称2:[藤田から君代夫人宛書簡] 制作年代(西暦):1949.03.27 員数:2(封筒1、便箋1) 差出人:フジタ 宛先:MR.FRANCIS. E. SHERMAN 名称2:[藤田から君代夫人宛書簡] 制作年代(西暦):1949.03.29 員数:6(封筒1、便箋5) «最初 前へ 1/18 次へ 最後» ◆データベースと画像の利用について ■ページの概要 「東京藝術大学大学美術館研究資料データベース」は、東京藝術大学大学美術館が収蔵する研究資料のオンライン版目録です。 データベースで公開される内容は、調査研究の進行にしたがって随時更新・追加を行っています。 ■検索システムの利用にあたって 本サイトに掲載された全てのテキスト、画像等に関する著作権および その他の権利は、東京藝術大学または現著作権者その他の権利者に帰属します。 データおよび画像の無断転載・再配布はご遠慮ください。 利用者がこの検索システムを使用することによって発生した不利益・損害等に関して, 当館は一切の責任を負いません。 ■データについて ・表示する文字は JIS 第一水準および第二水準です。 ・個々の研究資料を検索する際には予め「藤田嗣治資料」と「ガラス乾板・紙焼き写真資料」の いずれかの分類を指定してください。 ■作品画像について データベースで公開される作品画像は、著作権の切れたもの、および著作権が存続中のもので著作権者の許諾があるものに限られます。 なお、一部の作品はモノクロで掲載しています。 作品画像の出版物等への掲載許諾につきましては、下記頁をご参照ください。 https://museum.geidai.ac.jp/collection/images.html PageTop
検索条件[キーワード:A1_1]で179件ヒットしました。 1件目~10件目を表示しています。 並べ替え 並べ替え 名称 昇順 名称 降順 名称2 昇順 名称2 降順 制作年代(西暦) 昇順 制作年代(西暦) 降順 員数 昇順 員数 降順 表示件数 5 10 20 50 100 件ずつ表示 文字画像一覧 画像一覧 文字一覧 «最初 前へ 1/18 次へ 最後»
藤田嗣章 名称2: 制作年代(西暦):1937.08.05 員数:3(封筒1、便箋2) Kunsthandel Gebroeders Koch 名称2:[内容物は封書、レター、名刺、藤田自身による値段入り作品リストの計4点。封筒:Den Haag(デン・ハーグ)の美術商Gebroeders Koch(コッホ兄弟)より藤田宛。1940年4月23日の消印がParis(パリ)18区で捺されている/レター:1940年4月8日の日付。Gebroeders Koch(コッホ兄弟)より藤田宛へのレター。「鳥」(デッサン)、「パリの風景」の2点が売れたとの知らせ。小切手を同封するとのこと/名刺:Gebroeders Koch(コッホ兄弟)画廊の名刺。裏にH. Handmam?より明日の11時に訪ねたいとのメモ書きあり/作品リスト:藤田自身による計35点の作品リスト。値段も書かれている] 制作年代(西暦):1940.04.29 員数:4(封筒1、便箋1、名刺1、価格表1) Le Capitaine Andre Bon, Chef/de la Maison Militaire de Sa Majesté/l'Enpereur d'AnnAn 名称2:[1942年1月20日の日付。Annan(アンナン、安南)軍部の指揮官André Bon(アンドレ・ボン)からHanoi(ハノイ)の藤田宛の書簡。皇帝夫妻が藤田の絵を確かに受け取ったとの知らせが綴られた礼状] 制作年代(西暦):1942.01.20 員数:2(封筒 1、便箋 1) 差出人:フジタ 宛先:FRANCIS. E. SHERMAN 名称2:[藤田から君代夫人宛書簡] 制作年代(西暦):1949.03.15 員数:2(封筒1、便箋1) 差出人:フジタ 宛先:MR.FRANCIS. E. SHERMAN 名称2:[藤田から君代夫人宛書簡] 制作年代(西暦):1949.03.17 員数:5(封筒1、便箋4) 差出人:フジタ 宛先:FRANCIS. E SHERMAN 名称2:[藤田から君代夫人宛書簡] 制作年代(西暦):1949.03.20 員数:3(封筒1、便箋2) 差出人:フジタ 宛先:MR.FRANCIS. E. SHERMAN 名称2:[藤田から君代夫人宛書簡] 制作年代(西暦):1949.03.20 員数:4(封筒1、便箋3) 差出人:フジタ 宛先:MR.FRANCIS. E. SHERMAN 名称2:[藤田から君代夫人宛書簡] 制作年代(西暦):1949.03.22 員数:4(封筒1、便箋3) 差出人:フジタ 宛先:MR.FRANCIS. E. SHERMAN 名称2:[藤田から君代夫人宛書簡] 制作年代(西暦):1949.03.27 員数:2(封筒1、便箋1) 差出人:フジタ 宛先:MR.FRANCIS. E. SHERMAN 名称2:[藤田から君代夫人宛書簡] 制作年代(西暦):1949.03.29 員数:6(封筒1、便箋5) «最初 前へ 1/18 次へ 最後»