浮世絵 広重画 東海道五十三次之内 藤枝 人馬継立
資料ID | 9646 |
---|---|
資料番号 | C0025 |
大分類 | 絵画 |
中分類 | 浮世絵 |
資料名(ヨミ) | ウキヨエ ヒロシゲガ トウカイドウゴジュウサンツギノウチ フジエダ ジンバツギタテ |
寸法(高さ/cm) | 25.0 |
寸法(幅/cm) | 37.1 |
点数 | 1 |
制作者 | 安藤広重 |
制作年代 | 江戸期・天保4年(1833) |
公開解説 | 宿場から宿場へ人や荷物をリレー方式で継ぎ送ることを「人馬継立(じんばつぎたて)」といい、藤枝宿の問屋場の前で荷物を引き継ぐ様子を描く。 荷物を運び終えた人足は煙管を吹かして一服し、これから出発する人足は馬に荷物を乗せ換え、天秤棒(てんびんぼう)で荷物を担ぐなど準備に余念がない。 人馬継立を見守る宿場役人「問屋役」や帳簿に記録する帳付も描かれる。 |