検索トップ 作家一覧から探す作家データ&作品一覧 松林千里 作家名(ヨミ)まつばやしちさと 作家名(英語表記)MATSUBAYASHI Chisato 生年月日(西暦)1883 没年月日(西暦)1966 略歴・解説 久留米市に、有馬藩士、松林翠と有馬藩御用絵師三谷家の八代目・三谷夕林の娘、スエとの長男として生まれる。中学修猷館を経て、明治36年東京美術学校西洋画科本科に入学、黒田清輝に学び、在学中に白馬会展の第9回展から第11回展まで連続入選を果たす。卒業後は横浜関東学院に美術教師として勤務し、公募展への出品を目指すことはなかった。大正初期に神奈川県の三崎町(現・三浦市)に移住、昭和21年に丹青会を設立、さらに同29年頃に三崎文化連盟を設立し、地元の美術家たちの指導にあたった。 この作家の作品一覧[全4件] 並べ替え 作家 制作年(西暦) 分類 法量 素材・技法 資料ID 昇順降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示 妻 久の像 作家:松林千里 MATSUBAYASHI Chisato まつばやしちさと 1883-1966 制作年(西暦):1911 分類:油彩画等 法量:33.0×23.8 素材・技法:油彩・画布 資料ID:7265 静物 作家:松林千里 MATSUBAYASHI Chisato まつばやしちさと 1883-1966 制作年(西暦):1922 分類:油彩画等 法量:45.4×60.2 素材・技法:油彩・画布 資料ID:7266 娘 旦の像 作家:松林千里 MATSUBAYASHI Chisato まつばやしちさと 1883-1966 制作年(西暦):1935 分類:油彩画等 法量:45.4×33.2 素材・技法:油彩・画布 資料ID:7267 海への道 作家:松林千里 MATSUBAYASHI Chisato まつばやしちさと 1883-1966 制作年(西暦):1937 分類:油彩画等 法量:45.5×60.6cm 素材・技法:油彩・画布 資料ID:10096 ▲PageTop