検索トップ 作家一覧から探す作家データ&作品一覧 田香 作家名(ヨミ)でんこう 作家名(英語表記)Denko Ware 略歴・解説 田川郡香春町および大任町に窯跡があり、文政11年(1828)開窯と伝える。上野焼の分流的な窯で、小笠原氏の茶道師範の指導を得て茶器も焼いた。 この作家の作品一覧[全8件] 並べ替え 作家 制作年(西暦) 分類 法量 素材・技法 資料ID 昇順降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示 瑠璃釉染付梅花文三足台鉢 作家:田香 Denko Ware でんこう 制作年(西暦):19th Century 分類:工芸K 法量:高6.6 口径22.0 素材・技法:磁器 資料ID:8505 象嵌雲鶴文砂金袋水指 作家:田香 Denko Ware でんこう 制作年(西暦):19th Century 分類:工芸K 法量:高13.3 口径20.3 胴径22.4 底径13.4 素材・技法:陶器 資料ID:8506 象嵌菊花文小皿 作家:田香 Denko Ware でんこう 制作年(西暦):19th Century 分類:工芸K 法量:高3.1 径10.0 高台径5.5 素材・技法:陶器 資料ID:8507 緑釉流水指 作家:田香 Denko Ware でんこう 制作年(西暦):18th-19th Century 分類:工芸 法量:高18.2 口径11.5 胴径18.3 底径10.2 素材・技法:陶器 資料ID:8508 徳利 作家:田香 Denko Ware でんこう 制作年(西暦):18th-19th Century 分類:工芸 法量:高27.4 口径4.7 胴径14.7 底径12.0 素材・技法:陶器 資料ID:8509 耳付花生 作家:田香 Denko Ware でんこう 制作年(西暦):18th-19th Century 分類:工芸 法量:高41.0 口径7.0 底径16.3 素材・技法:陶器 資料ID:8510 手付水注 作家:田香 Denko Ware でんこう 制作年(西暦):1850s 分類:工芸 法量:総高27.5 最大径25.7 底径10.8 素材・技法:陶器 資料ID:8511 宝袋形香炉 作家:田香 Denko Ware でんこう 制作年(西暦):18th-19th Century 分類:工芸 法量:高13.6 最大径24.1 底径15.7 素材・技法:陶器 資料ID:8512 ▲PageTop