検索トップ 作家一覧から探す作家データ&作品一覧 児島善三郎 作家名(ヨミ)こじまぜんざぶろう 作家名(英語表記)KOJIMA Zenzaburo 生年月日(西暦)1893 没年月日(西暦)1962 略歴・解説 福岡市に生まれる。県立中学修猷館卒業後上京し一時、本郷洋画研究所で研鑽を積む。大正10年二科展に初入選し、翌年二科賞を受賞。同14年渡仏し、昭和3 年に帰国。翌年二科会会員となるが、同5 年同会を脱退。同志らと独立美術協会を設立し、以後同会の代表作家として活躍する。西洋の模倣ではない日本人の油絵を目指し、南画や琳派の作風を取り込んだ装飾性の高い独自の絵画を確立した。 この作家の作品一覧[全13件] 並べ替え 作家 制作年(西暦) 分類 法量 素材・技法 資料ID 昇順降順 5 10 20 50 100 件ずつ表示 «最初 前へ 1/2 次へ 最後» 正子の像 作家:児島善三郎 KOJIMA Zenzaburo こじまぜんざぶろう 制作年(西暦):c.1920 分類:油彩画等 法量:33.1×24.0 素材・技法:油彩・画布 資料ID:9422 梳る女 作家:児島善三郎 KOJIMA Zenzaburo こじまぜんざぶろう 制作年(西暦):1926 分類:油彩画等 法量:116.5×88.2 素材・技法:油彩・画布 資料ID:9423 静物 作家:児島善三郎 KOJIMA Zenzaburo こじまぜんざぶろう 制作年(西暦):1949 分類:油彩画等 法量:61.0×73.0 素材・技法:油彩・画布 資料ID:9424 姉の像 作家:児島善三郎 KOJIMA Zenzaburo こじまぜんざぶろう 制作年(西暦):1922 分類:油彩画等 法量:33.0×23.9 素材・技法:油彩・板 資料ID:9425 代々木の原 作家:児島善三郎 KOJIMA Zenzaburo こじまぜんざぶろう 制作年(西暦):1934 分類:油彩画等 法量:72.8×91.0 素材・技法:油彩・画布 資料ID:9426 初台風景 作家:児島善三郎 KOJIMA Zenzaburo こじまぜんざぶろう 制作年(西暦):c.1935 分類:油彩画等 法量:44.5×64.5 素材・技法:油彩・画布 資料ID:9427 箱根 作家:児島善三郎 KOJIMA Zenzaburo こじまぜんざぶろう 制作年(西暦):c.1938 分類:油彩画等 法量:88.8×105.5 素材・技法:油彩・画布 資料ID:9428 蓮花 作家:児島善三郎 KOJIMA Zenzaburo こじまぜんざぶろう 制作年(西暦):1939 分類:油彩画等 法量:143.5×110.5 素材・技法:油彩・画布 資料ID:9429 小菊 作家:児島善三郎 KOJIMA Zenzaburo こじまぜんざぶろう 制作年(西暦):1949 分類:油彩画等 法量:46.0×29.0 素材・技法:油彩・画布 資料ID:9430 アネモネ 作家:児島善三郎 KOJIMA Zenzaburo こじまぜんざぶろう 制作年(西暦):1949 分類:油彩画等 法量:41.0×31.4 素材・技法:油彩・画布 資料ID:9431 ▲PageTop