下野皆川藩松平家墓所

大分類【指】指定文化財
名称(ヨミ)シモツケミナカワハンマツダイラケボショ
種別史跡
員数1ヶ所
指定年月日2007/04/01
指定番号千文(史)第55号
所在地麹町6-4-2 心法寺境内
所有者(保持者)宗教法人心法寺
年代寛永5年(1628)~寛文5年(1665)
内容・伝来下野皆川藩松平家墓所は江戸時代初期の寛永~寛文年間(1624~1673)という古い時期の墓所であり、区内で最古の心法寺は千代田区内で墓域を有する唯一の寺院で、区内の大名家墓所はここだけである。皆川藩主松平氏は「十四松平家」の1つ、能見松平氏の系統で、重則・重正・重利となる。しかし、3代重利で無嗣断絶となり、皆川藩は改易となる。江戸時代後期に刊行された『江戸名所図会』には心法寺境内が示され、本件の墓標群が描かれている。そこから現在と同じ状態で保存されていたことが確認できる。
石を組み合わせ、土砂を充填して形成された基壇の上に墓標群が置かれている。4基の宝篋印塔、1基の笠付方柱形墓標、1基の舟形(有像)墓標から構成されている。基壇の前面に3基の燈籠がある。
備考年代:
①宝篋印塔…寛永5年(1628)
②笠付方柱形墓標…寛永5年(1628)
③宝篋印塔…寛永18年(1641)
④舟形(石像)墓標…寛文5年(1665)
⑤宝篋印塔…寛文2年(1662)
⑥宝篋印塔…寛永17年(1640)
⑦基壇…年代不詳
材質:①~⑥安山岩、⑦大谷石
※通常一般公開は行っていません。

PageTop