神田の商家生活用具

大分類【指】指定文化財
名称(ヨミ)カンダノショウカセイカツヨウグ
種別有形民俗文化財
員数525点
指定年月日1997/04/01
指定番号千文(有民)第30号
所在地日比谷公園1-4 日比谷図書文化館
所有者(保持者)千代田区
年代文政9年(1826)~昭和19年(1944)
内容・伝来什器類(ハレの食器など)を中心に神田小川町で材木商を営んでいた大宮家の土蔵(明治20年代に建造)に保管されていた資料である。
1923年(大正12年)の関東大震災、1945年(昭和20年)の戦災によって区内の資料が多数焼失し、かつ戦後の再開発事業によって区民が流出している現状において、民俗資料については一層、現存しにくい状況にある。本資料群は、以上のような状況にも拘らず区内の商家の土蔵に一括して保管されていた。また、銘文などの記載から年代を確定できる資料については、1826年(文政9年)から1944年(昭和19年)までと幅があるが、幕末期から昭和期にかけての区内の商家の生活の様子を伝えてくれる貴重なものである。
備考「衣」に関わる資料:計19点(着物2、袴3、法被1、職人袢纏1、刺子半纏1、半纏1、腹掛け1、股引き1、下駄3、裁縫箱1、火熨斗2、盥1)
「食」に関わる資料:計249点(椀・碗105、皿1、徳利2、盃・杯 67、杯台1、重箱4、高足膳4、箱膳3、膳23、収納箱12、保温櫃1、猪口25、飯台1)
「住」に関わる資料:計84点(花器4、煙草盆・灰皿4、煙管1、箱枕2、箱提灯・龕燈3、銭箱2、鏡台・鏡3、蠅張1、箪笥2、炬燵櫓1、錐1、痰壷1、太鼓1、足温器1、行火1、道具袋3、蚊帳2、火鉢1、五徳1、笊1、電灯笠1、雛壇1、衝立1、欄間4、障子31、襖8、釘袋1、脚立1)
その他の資料:174点(教科書161、国旗1、カルタ10、地図1、冊帳1)

PageTop