アマミハンミョウは大あごが目立つ(三京)
アマミハンミョウ ( A kind of Ground beetle )
名称(ヨミ) | あまみはんみょう |
---|---|
中分類 | コウチュウ目 |
小分類 | オサムシ科 |
形態 | 15ミリ前後の小柄なハンミョウ。内地で見られるナミハンミョウのように赤、緑、青のメタリックカラーでなく、徳之島産では鈍い青のメタリックで、奄美大島産と同様の鈍い赤銅色の個体も見られる。そのうち前翅には、目立つ8つの薄い黄色の斑点がある。一見、足の長いゴミムシのように見えるが、頭には大あごがある。幼虫は大あごを持った15ミリくらいのイモムシで、地中に穴を掘って、地上の昆虫などを待ち伏せする。 |
概要 | 【分布】 奄美大島、徳之島に分布し、加計呂麻島でも記録があるとされる、奄美群島の固有種。 【生態】 成虫は薄暗い林道などの地上にいて、餌となる昆虫やクモなど狙っているが、人が近寄ると距離をとるために、フワッと数メートル移動する。その様子から、内地ではミチオシエなどと呼ばれている。幼虫は、湿った地中に穴を掘って住み、地上を通りかかる昆虫などを捕食する。 【島内の目撃情報】 天城町内では、夏の三京林道で普通に見られ、観察に適している。ただし、林道で観察する際には、役場企画財政課へ許可申請が必要か、問合せされたい。また、徳之島町・金見の長浜では、小さな川の流れのわきで赤銅色の個体が見られる。 |
観察できる場所 | 河川沿いにある林道、海岸沿いの小さな川沿いなど |
天城町の文化財、民俗、島の自然などに関わる情報を集め、公開しています。現在も様々な情報を日々登録し、拡大を続けています。古い写真、先祖から伝わる行事や昔話、貴重な農具や漁具などを調べていますが、まだまだ眠っている事物がたくさんあります。町民のみなさまが受け継がれた伝承や、お持ちの民具などがございましたら、ユイの館までお知らせいただけると幸いです。
なお、データベースに登録された写真や文書は、閲覧のほか個人資料や、教材等にご活用いただけるよう公開しています。ただし、それぞれ撮影者や筆記者の著作権がありますので、ご利用の際は天城町文化遺産データベースからの引用を明確にしてください。また、商用でのご利用については、お問合せください。言い伝え、民具などの情報や、データベースのご利用に関するご意見・ご質問は、天城町歴史文化産業科学資料センター・ユイの館( TEL:0997-85-4729 )までご連絡をお願いいたします。
データベースおよび関連コンテンツをまとめた、天城町 文化遺産データベース ポータルのURLは下記のとおり。スマートフォンサイトへのリンク、QRコードも用意しています。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/
広報あまぎと、データベースの連携企画、シリーズ天城遺産のURLは下記のとおり。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/amagi_isan/
なお、データベースに登録された写真や文書は、閲覧のほか個人資料や、教材等にご活用いただけるよう公開しています。ただし、それぞれ撮影者や筆記者の著作権がありますので、ご利用の際は天城町文化遺産データベースからの引用を明確にしてください。また、商用でのご利用については、お問合せください。言い伝え、民具などの情報や、データベースのご利用に関するご意見・ご質問は、天城町歴史文化産業科学資料センター・ユイの館( TEL:0997-85-4729 )までご連絡をお願いいたします。
データベースおよび関連コンテンツをまとめた、天城町 文化遺産データベース ポータルのURLは下記のとおり。スマートフォンサイトへのリンク、QRコードも用意しています。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/
広報あまぎと、データベースの連携企画、シリーズ天城遺産のURLは下記のとおり。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/amagi_isan/