ウズラシギ(冬羽)

ウズラシギ ( Sharp-tailed Sandpiper )

名称(ヨミ)うずらしぎ
中分類チドリ目
小分類シギ科
形態イソヒヨドリほどの小柄なシギ。全体的に褐色の斑でおおわれ、翼は黒褐色が強い斑となる。頭頂部の赤褐色が目立つのが特徴。シギにしてはくちばし短い。足の色は黄色。ウズラの名を冠するものの、大きさが似ているだけで、姿は似ていない。遠目には、ヒバリシギをひとまわり大きくしたようなイメージ。

※アメリカウズラシギはやや色が薄く見え、胸の細かな班の大きさがそろっており、線引きしたように腹部で途切れる。
生息種類旅鳥
概要【分布】
ユーラシア大陸北東部、ラプテフ海や東シベリア海沿岸の北極圏で繁殖し、冬はオーストラリアやニュージーランド、ニューギニア島周辺の島々に渡って越冬する。越冬と呼ぶものの、現地は夏季である。徳之島では、春秋の渡りの時期に泥干潟で見られる。

【生態】
渡来数は多くないが、春秋の渡りの時期に毎年見られる。主に干潟で、小さな昆虫、エビ、カニなどの節足動物、ゴカイなどを食べる肉食性の強い雑食性。ほとんど鳴くことはない。

【島内の目撃情報】
1~数羽で渡来し、町内では戸ノ木や、天城町総合運動公園南西に面した泥の多い干潟で見られる。徳之島町では諸田池や、亀津の丹向川河口などで見られる。
観察できる場所泥の多い干潟、干潮時の河口

PageTop