オオバン

オオバン ( Eurasian coot, common coot )

名称(ヨミ)おおばん
中分類ツル目
小分類クイナ科
形態キジバトや近縁種の留鳥、バンより大きく、体には丸みがあり太く見える。全体が黒く見え、くちばしと額板が白い。虹彩は深い赤色。足はオリーブか暗い黄色で、足指は灰色で幅広いひれ状になっている。

※額板とは、くちばし上部の肉質が伸び、額を覆う部分のことで、クイナ科の特徴。
生息種類冬鳥(渡鳥)
概要【分布】
亜種を含めると、ユーラシア大陸、オセアニア、アフリカ大陸中北部など、広く分布する。徳之島では冬鳥で、毎年見られる。

※参考
北米から中米にかけて、姿が良く似たアメリカオオバンが分布する。くちばしの先が黒く、額板の上端が茶色いことで見分けられる。

【生態】
冬場、水草の多い池やダム、沈砂池などに飛来する。近年、内地での繁殖数が増えているためか飛来数が増えており、カモ類より頻繁に見かけるようになっている。主に水草や水辺の植物を食べるが、甲殻類や小魚、昆虫なども食べる雑食性。外来種、ホテイアオイの葉を食べることもある。泳ぎ、潜水が得意で、水深のある池でも、潜って水草を食べることができる。人通りが少ない場所では、芝生や草地で昆虫を食べることもある。

【島内の目撃情報】
天城町内では、上名道池がもっとも観察しやすい。ほか、松原を流れる港川にかかる、港川橋の上流でも少数が越冬するようになっている。稀に、天城町総合運動公園の北入口付近を、歩いて採餌することもある。潜水ガモのヒドリガモやキンクロハジロや、在来のバンと共に見られることが多い。
観察できる場所池、沈砂池、広くゆるやかな川、干潟など
生息地のマップhttps://goo.gl/maps/ewyo8sSTKAq8JVbZ7

PageTop