ツバメウオの幼魚は、枯葉に似ている(ヨナマビーチにて)

ツバメウオ ( Teira batfish, longfin spadefish, Roundface Batfish, etc. )

名称(ヨミ)ツバメウオ
中分類スズキ目
小分類マンジュウダイ科
形態全長70センチを超えるマンジュウダイの一種。成魚は、マンジュウダイ科の英名Spadefishが示すように、トランプのスペードに似ている。銀色の体は円形に近く、側偏しており、目とえらのところに黒い弓なりの帯がある。背びれと尻びれは丸くて大きく、腹びれは黄色味がかったナイフの刃のような形で、尾びれはゆるやかなW型の切れ込みがある。老成するほど、胸びれの下の黒班が大きくなり、2本の弓なりの黒い帯は薄くなる。成熟するほど背びれと胸びれが短くなり、全高より全長が長くなる。幼魚は成魚と似ておらず、二等辺三角形のような形で、体とひれの区別がしにくいほど、全体に褐色で枯葉のような色合いをしている。ただし、あまり枯葉のない場所を遊泳することも多いが、とりあえず浮遊物に見えるような擬態と考えられる。観賞魚のエンゼルフィッシュに似ているが、ベラ亜目シクリッド科に分類されており、縁もゆかりもない。なお、ナンヨウツバメウオの幼魚は本種より赤味が強く、背びれやしりびれの先に丸みがある。
概要【分布】
インド洋からオセアニアを含む西太平洋に分布する。国内では北海道中部以南で見られ、徳之島でもビーチなどで時折見られる。

【生態】
成魚は、25メートル程度までの浅い海に住むが、あまり浅いところには来ず、波が穏やかな水深のある内湾のような環境を好む。難破船の周辺で、大きな群れにはならず、中層を遊泳する姿が見られることが多いという。小型の甲殻類やゴカイ、藻類などを食べる雑食性。幼魚のうちは、浮遊物についたり、リーフ内の浅場で浮遊し、プランクトンや藻類などを捕食する。

【島内の目撃情報】
成魚は平土野港のケーソンや母間漁港などで稀に釣獲される。ダビングでは平土野港から程近い、新徳之島発電所の沖合いで見られるという。幼魚は松原漁港やヨナマビーチで時折観察される。

※釣り味や、食味は悪くないとされるが、釣魚として食用としても特に人気はない。
観察できる場所成魚は水深のある内湾の漁礁や難破船周辺、幼魚は漁港やリーフ内の浅場
関連URLhttp://www.fishbase.org/summary/Platax-teira.html

PageTop