キバラヨシノボリ(三京川、2020年)
キバラヨシノボリ ( A kind of Freshwater goby )
名称(ヨミ) | キバラヨシノボリ |
---|---|
中分類 | スズキ目 |
小分類 | ハゼ科 |
形態 | 全長8センチくらいのハゼ。体色を変化させるので、特徴は参考。全体に褐色がかり、目の前と下に赤い線がある。体側や背びれ、尻びれ、尾びれに細かな赤い斑点がある。第二背びれ、尻びれ、尾びれの外周が黄色く、老成するほど色あせる。単体でのクロヨシノボリとの判別は、ほぼ不可能。 |
概要 | ※キバラヨシノボリとされる種群は、クロヨシノボリが滝などで陸封されたことにより、それぞれの河川ごとに別個に進化したとの説が有力。つまり、クロヨシノボリから分化したものの、河川や滝ごとにDNAが異なっている。鹿児島県の指定希少動植物のため、捕獲、殺傷などが禁止されている。 【分布】 琉球列島に分布。 徳之島では秋利神川水系のダムより上流で見られる。ダム建設により、クロヨシノボリはダムより下流にしか存在しなくなった。 【生態】 降海することなく、川の中、上流で一生のすべてを過ごす。胸びれは見えづらいが、左右が癒合して吸盤になっており、岩などにかなり強力に吸着できるという。石についた藻類、トビケラの幼虫などの水生昆虫、カワニナなど食べる雑食性と考えられる。縄張り意識は強く、雌は石の下に卵を産み付け、ふ化するまで雄が守る。稚魚は流れの緩やかなところで群れて遊泳する。その際、外来種のオイカワが、稚魚を捕食している可能性が否めない。 【島内の目撃情報】 ダムより上流の川で見られる。好奇心が強いので、ゆっくり川の中を歩くと逃げず、あるいは寄ってくることもある。秋利神川水系でダムより上流、三京分校周辺の三京川が見つけやすい。 |
観察できる場所 | 徳之島ダムより上流の岩の上、岩陰など |
天城町の文化財、民俗、島の自然などに関わる情報を集め、公開しています。現在も様々な情報を日々登録し、拡大を続けています。古い写真、先祖から伝わる行事や昔話、貴重な農具や漁具などを調べていますが、まだまだ眠っている事物がたくさんあります。町民のみなさまが受け継がれた伝承や、お持ちの民具などがございましたら、ユイの館までお知らせいただけると幸いです。
なお、データベースに登録された写真や文書は、閲覧のほか個人資料や、教材等にご活用いただけるよう公開しています。ただし、それぞれ撮影者や筆記者の著作権がありますので、ご利用の際は天城町文化遺産データベースからの引用を明確にしてください。また、商用でのご利用については、お問合せください。言い伝え、民具などの情報や、データベースのご利用に関するご意見・ご質問は、天城町歴史文化産業科学資料センター・ユイの館( TEL:0997-85-4729 )までご連絡をお願いいたします。
データベースおよび関連コンテンツをまとめた、天城町 文化遺産データベース ポータルのURLは下記のとおり。スマートフォンサイトへのリンク、QRコードも用意しています。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/
広報あまぎと、データベースの連携企画、シリーズ天城遺産のURLは下記のとおり。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/amagi_isan/
なお、データベースに登録された写真や文書は、閲覧のほか個人資料や、教材等にご活用いただけるよう公開しています。ただし、それぞれ撮影者や筆記者の著作権がありますので、ご利用の際は天城町文化遺産データベースからの引用を明確にしてください。また、商用でのご利用については、お問合せください。言い伝え、民具などの情報や、データベースのご利用に関するご意見・ご質問は、天城町歴史文化産業科学資料センター・ユイの館( TEL:0997-85-4729 )までご連絡をお願いいたします。
データベースおよび関連コンテンツをまとめた、天城町 文化遺産データベース ポータルのURLは下記のとおり。スマートフォンサイトへのリンク、QRコードも用意しています。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/
広報あまぎと、データベースの連携企画、シリーズ天城遺産のURLは下記のとおり。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/amagi_isan/