アカマタの腹は、ツルツルしている
アカマタ ( Ryukyu Odd-tooth snake, Loo-Choo Big-tooth Snake )
名称(ヨミ) | アカマタ |
---|---|
中分類 | 有鱗目(トカゲ、ヘビ) |
小分類 | ナミヘビ科 |
形態 | 全長1.5メートルを超える、比較的大きなヘビ。腹側は象牙のような薄い黄色、背側は赤もしくは赤褐色の帯と、黒い帯のしま模様に見える。小さいときは鮮やかだが、成長に伴って褪せた色合いになる。 |
概要 | 【分布】 奄美群島、沖縄諸島に分布する固有種。徳之島では集落から森林まで、様々な場所で見られる。島口でマッティブ、ハーマッティブ、マティーブと呼ばれている。 【生態】 夜行性で、小鳥、トカゲやヘビ、ネズミ、カエルなどを食べる肉食性。地上、樹上のどちらでも採餌すると思われる。夏場は樹上でも見られ、冬場はあまり活発ではない。ハブの天敵でもあるが、積極的に襲うわけではない。気が荒く、手出しすると頭を持ち上げて威嚇し、噛み付くこともある。毒は持たず、細かな歯が並んでいる。また、巻きつく力も一際強い。無理に捕獲すると、尻から小便と大便を混ぜたような強い臭気の液体を出す。 【島内の目撃情報】 古い家屋では、家に入ってくることもある。ハブが出やすい夏場の林道で、横切る姿を見ることが多い。 ※積極的に手で触れる必要は無いが、家に入ったときなど必要がある場合、そっと腹を手のひらで支えるように体を浮かせてやると、おとなしく手に乗りやすい。また、他のヘビは捕獲すると警戒したままで落ち着かないが、本種は落ち着きやすい。 |
観察できる場所 | 夏場の林道や、樹上 |
天城町の文化財、民俗、島の自然などに関わる情報を集め、公開しています。現在も様々な情報を日々登録し、拡大を続けています。古い写真、先祖から伝わる行事や昔話、貴重な農具や漁具などを調べていますが、まだまだ眠っている事物がたくさんあります。町民のみなさまが受け継がれた伝承や、お持ちの民具などがございましたら、ユイの館までお知らせいただけると幸いです。
なお、データベースに登録された写真や文書は、閲覧のほか個人資料や、教材等にご活用いただけるよう公開しています。ただし、それぞれ撮影者や筆記者の著作権がありますので、ご利用の際は天城町文化遺産データベースからの引用を明確にしてください。また、商用でのご利用については、お問合せください。言い伝え、民具などの情報や、データベースのご利用に関するご意見・ご質問は、天城町歴史文化産業科学資料センター・ユイの館( TEL:0997-85-4729 )までご連絡をお願いいたします。
データベースおよび関連コンテンツをまとめた、天城町 文化遺産データベース ポータルのURLは下記のとおり。スマートフォンサイトへのリンク、QRコードも用意しています。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/
広報あまぎと、データベースの連携企画、シリーズ天城遺産のURLは下記のとおり。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/amagi_isan/
なお、データベースに登録された写真や文書は、閲覧のほか個人資料や、教材等にご活用いただけるよう公開しています。ただし、それぞれ撮影者や筆記者の著作権がありますので、ご利用の際は天城町文化遺産データベースからの引用を明確にしてください。また、商用でのご利用については、お問合せください。言い伝え、民具などの情報や、データベースのご利用に関するご意見・ご質問は、天城町歴史文化産業科学資料センター・ユイの館( TEL:0997-85-4729 )までご連絡をお願いいたします。
データベースおよび関連コンテンツをまとめた、天城町 文化遺産データベース ポータルのURLは下記のとおり。スマートフォンサイトへのリンク、QRコードも用意しています。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/
広報あまぎと、データベースの連携企画、シリーズ天城遺産のURLは下記のとおり。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/amagi_isan/