素早く移動する、リュウキュウアオヘビ

リュウキュウアオヘビ ( Ryukyu green snake )

名称(ヨミ)リュウキュウアオヘビ
中分類有鱗目(トカゲ、ヘビ)
小分類ナミヘビ科
形態全長1メートルほどの中型のヘビ。体は太いが、頭と尾は細長い。体の背から体側にかけて褐色や緑褐色の斑、あるいは縦線の場合もあり、腹側は黄色い。明るさによって背側のパターンを変えている可能性も考えられる。小さいうちは頭部周辺に褐色の斑が強く現れる傾向にあるが、黄や緑といった鮮やかな色調ではない。
概要【分布】
トカラ列島(小宝島、宝島)、奄美群島、沖縄諸島に分布する固有種。徳之島では集落から森林まで、様々な場所で見られる。島口でオーヌギャ、俗にアオダイショウと呼ばれている。

【生態】
昼光性ながら、夜も行動する。ミミズを好んで食べる肉食性。俊敏で、するすると素早く地上を移動する。警戒すると頭を上げて威嚇するものの、毒はもっていない。

【島内の目撃情報】
林道や、畑の周りに木が茂っている場所の周辺で見られる。真昼、農道を横断する姿が見られることもある。積極的に捕獲する必要はないが、捕獲すると暴れて落ち着かない。特に体が宙に浮いていると暴れ、体が地面などで安定すると、やや落ち着く。樹上性ではないためと考えられる。
観察できる場所ミミズの多い森林の林縁、林道、集落、畑

PageTop