採餌するオカガニ(夜のウンブキ)
オカガニ ( Land crab )
名称(ヨミ) | オカガニ |
---|---|
中分類 | エビ目(エビ、カニ、ヤドカリなど) |
小分類 | オカガニ科 |
形態 | 甲幅8センチを超えることがあり、陸棲カニ類では大きい。甲羅には丸みがあり、分厚い体つきをしている。甲羅は黒紫色や濃い褐色、足は甲羅より淡色となり褐色や赤褐色。 |
概要 | 【分布】 西太平洋域、ハワイ、東アジア、東南アジア、オセアニアの沿岸に分布する。徳之島では、海岸に近い地域に生息している。 国内で見つかっているオカガニ類は6種、うち琉球列島で一般的に見られるオカガニ類(るい)は、オオオカガニ(別名 ミナミオカガニ)、オカガニの二種で、徳之島にはマングローブがないため、見つかるのは、ほぼオカガニのみと考えられる。 【生態】 オカガニの名の通り、水辺から離れて生活することができる。本来は、数キロ離れた森林にも生息するとされるが、徳之島では海と森林の間にサトウキビ畑など農耕地が広がっているため、海岸近くのみに生息する個体が生き延びると考えられる。夜行性で、夜になると深い縦穴から出て採餌する。枯葉や昆虫や動物の死骸など、ほとんど何でも食べる雑食性。半袖で過ごすことができる暖かさになると、活発に巣穴から出て行動するようになるが、寒い時期は巣穴から出てこない。基本的に水中には入らないが、脱皮が近づくと浅い水中で活動するようになり、脱皮も水中で行う。雌は梅雨~夏場、満月の夜に一斉に卵を海へ放つため、海岸で見かけることが多い。 【島内の目撃情報】 夜、海岸近くの集落や路上で見られる。確実に見られるのは、夏場のウンブキである。天城町総合運動公園にあるトリトリデッキの周辺にも、いくつか巣穴がある。 |
観察できる場所 | 海岸に近い地域で、直径数センチの巣穴が掘られた周辺 |
生息地のGoogleマップURL | https://goo.gl/maps/gDkRSNAamGH2 |
天城町の文化財、民俗、島の自然などに関わる情報を集め、公開しています。現在も様々な情報を日々登録し、拡大を続けています。古い写真、先祖から伝わる行事や昔話、貴重な農具や漁具などを調べていますが、まだまだ眠っている事物がたくさんあります。町民のみなさまが受け継がれた伝承や、お持ちの民具などがございましたら、ユイの館までお知らせいただけると幸いです。
なお、データベースに登録された写真や文書は、閲覧のほか個人資料や、教材等にご活用いただけるよう公開しています。ただし、それぞれ撮影者や筆記者の著作権がありますので、ご利用の際は天城町文化遺産データベースからの引用を明確にしてください。また、商用でのご利用については、お問合せください。言い伝え、民具などの情報や、データベースのご利用に関するご意見・ご質問は、天城町歴史文化産業科学資料センター・ユイの館( TEL:0997-85-4729 )までご連絡をお願いいたします。
データベースおよび関連コンテンツをまとめた、天城町 文化遺産データベース ポータルのURLは下記のとおり。スマートフォンサイトへのリンク、QRコードも用意しています。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/
広報あまぎと、データベースの連携企画、シリーズ天城遺産のURLは下記のとおり。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/amagi_isan/
なお、データベースに登録された写真や文書は、閲覧のほか個人資料や、教材等にご活用いただけるよう公開しています。ただし、それぞれ撮影者や筆記者の著作権がありますので、ご利用の際は天城町文化遺産データベースからの引用を明確にしてください。また、商用でのご利用については、お問合せください。言い伝え、民具などの情報や、データベースのご利用に関するご意見・ご質問は、天城町歴史文化産業科学資料センター・ユイの館( TEL:0997-85-4729 )までご連絡をお願いいたします。
データベースおよび関連コンテンツをまとめた、天城町 文化遺産データベース ポータルのURLは下記のとおり。スマートフォンサイトへのリンク、QRコードも用意しています。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/
広報あまぎと、データベースの連携企画、シリーズ天城遺産のURLは下記のとおり。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/amagi_isan/