貪欲で釣られやすい、アオヤガラ

アオヤガラ ( Bluespotted cornetfish )

名称(ヨミ)アオヤガラ
中分類トゲウオ目
小分類ヤガラ科
形態全長1.6メートルになる、大型のヤガラ。ではあるが、実際は尾の先が細長く、体長は8割程度。長い吻(くちばしのような部分)にはしっかりした骨格があり、先に小さな口がある。長い体は、上下にややつぶれたような形で、体高より幅の方が大きい。青というより、くすんだ緑や黄土色に近い体色で、体側のやや上側に青い細かな斑点が線状に並ぶ。また、幼魚のうちは周囲に合わせたり、興奮すると体色や模様が変わり、時に藻類のような緑色になることもある。
概要【分布】
太平洋西部からインド洋にかけ、亜寒帯より暖海に広く分布し、国内では北海道から沖縄までほぼ全域に生息する。徳之島では、サンゴ礁や周辺の砂地で見られる。

【生態】
小魚やエビ・カニなどの甲殻類、ゴカイなどを食べる肉食性。人が近寄ってもあまり逃げず、ルアーなども積極的に追う。通常は、海底近くをゆっくり移動しており、保護色もあって目立たない。

※明るい浅場に多く貪欲なため、ルアーで釣れることが多い。白身でくせがない食味だが、危険が迫ると体表から大量の粘液を出すため、処理が面倒である。手に着いた場合は洗っても落ちにくいため、天日に乾かして皮のようにはがす方が簡単である。

【島内の目撃情報】
ほぼどこでも見られるが、サンゴや海藻と共に砂地のある場所に多い。町内では、松原漁港や与名間漁港、ヨナマビーチなどで見られる。
観察できる場所サンゴ礁周辺の砂地、アマモ類など海草のある藻場

PageTop