ワタセジネズミ(死骸)

ワタセジネズミ ( Lesser Ryukyu Shrew, Watase's shrew )

名称(ヨミ)ワタセジネズミ
中分類トガリネズミ目
小分類トガリネズミ科
形態体長7センチ前後、尾は6センチほど。いわゆるネズミ(ドブネズミ)より細身ではるかに小柄。ジャコウネズミに似ているが尾が細長く、体と同じくらいある。体や尾の上面は濃い灰色の体毛で覆われている。トガリネズミ目はモグラを含むグループで、形は似ているがネズミとはまったく異なる。
概要【分布】
奄美群島と、沖縄諸島のみに分布する固有種。徳之島では集落周辺の路上で死骸が見られることが多い。島口で「じゃー」と呼ばれるのはジャコウネズミと本種。

※島内には、形が良く似たオリイジネズミも生息しているが、森林性。

【生態】
昆虫やクモなどを好むとされる。平地の草地を好んで住み、森林には居ない。体が小さく夜行性のため、生きた姿を見るのは難しい。希ながら、昼間に牧草地から出て道路を横切る姿が見られることがある。子供が母親の尻に食いついて、じゅずつなぎになるキャラバン行動をする。

【島内の目撃情報】
牧草地と牛舎のある場所の近くで、死骸を見かける程度。天城町内では、浅間の平和通りを横切る姿が目撃されている。死骸は、天城町総合運動公園のテニスコート西側でも見つかっている。
観察できる場所牛舎に牧草地が隣接している場所

PageTop