オオハシリグモ

オオハシリグモ ( Okinawan fishing spider )

名称(ヨミ)オオハシリグモ
中分類クモ類(クモ、サソリモドキなど)
小分類クモ目
形態体長は雄が3センチ、雌は4センチほどになり、足の差し渡しが15センチになる大型のクモ。巣を張らないクモでは国内最大。外来種のアシダカグモと同大か、やや大きい。赤褐色や褐色で、足には黄色い帯状の班が入り、さらに前から1、2番目の足の先の方に白い帯がある。また、肉眼では見辛いが足の上方には、鋭い棘がまばらに生えている。全体に細かな毛に覆われているため、白っぽく見えることがある。
概要【分布】
奄美群島、沖縄諸島に分布し、徳之島でも森林とその周辺で見られる。

【生態】
水辺で待ち伏せし、水上の昆虫のみならず水中の小魚やオタマジャクシ、カエルなども捕食する。水上を走って移動したり、危険を感じると気泡をまとって水中へ逃げることもある。真冬でも活動する。

【島内の目撃情報】
森林やその周辺の地面、水量が安定している水溜りや池で見られる。必ずしも水中に生物が豊富でなくとも、集落の泉などでも見られることもある。
観察できる場所森林とその周辺の地上、沢や池などの水辺

PageTop