オオイカリナマコの表皮は、カサカサしている

オオイカリナマコ

名称(ヨミ)オオイカリナマコ
中分類ナマコ類
形態体長は3メートルを超える長いナマコ。体は頭から尾までほとんど一定の太さで、灰色、茶色、オリーブ色など地味ながら縦横の縞を組み合わせたタータンチェックのような模様をしている。模様や色調には個体変異がある。頭は口を囲むように触手が多数あり、複雑に動かす。初めて見た人に、宇宙生物のようだと評されることがあり、独特の悪印象を与えてしまう姿。中身はほとんど水で、持ち上げて水が抜けると皮だけのようになってしまう。体表にある骨片が錨の形≒T字をしているのでイカリナマコの名がある。そのため、触ると手にひっかかりを感じカサカサする。
概要【分布】
太平洋、インド洋に広く分布する。国内では、徳之島以南の南西諸島に分布する。

【生態】
触手を動かしながら砂を口からのみこみ、含まれるデトリタス(有機物)を食べる。雌雄異体で雄雌の区別があるが、外観からは見分けがつかない。

【島内の目撃情報】
発達したリーフの内側にある、イノー(礁池)の砂地で見られる。天城町内ではヨナマビーチ、徳之島町では手々や神嶺浜などでみられる。
観察できる場所発達したリーフの内側にある、イノーの砂地

PageTop