オオウミウマ

タカクラタツ ( Flat-faced seahorse, Longnose seahorse,three-spot seahorse, etc. )

名称(ヨミ)タカクラタツ
中分類トゲウオ目
小分類ヨウジウオ科
形態全長20センチあまりになる、大型のタツノオトシゴ。いわゆるタツノオトシゴの形で、体を縦にし、ひれのない尾を海藻などに巻きつけて生活している。全体に骨のようなごつごつした突起がある。色彩は個体変異が大きく、黒いものから褐色、黄色など様々。あごの下側、首のすぐ手前に突起があるのが特徴。
概要【分布】
太平洋西部、インド洋東部の亜熱帯、熱帯に広く分布し、国内では関東より南の海に生息する。徳之島では、海藻や海草のある砂地の海岸で見られる。

【生態】
小さな魚、エビなどの甲殻類、動物プランクトンなどを非常に素早く吸い込んで捕食する。雄の腹には育児のうがあり、雌はそこに産卵、雄は卵が孵化しある程度の稚魚に育つまで保護し続ける。そのため、雄が育った稚魚を放出していると、雄が稚魚を産んでいるように見える。

【島内の目撃情報】
ヨナマビーチの比較的波打ち際に近い砂地で見られるが、海草などに擬態しているので見つかりにくい。
観察できる場所確認されているのは、ヨナマビーチ

PageTop