コブシメ ( Broadclub Cuttlefish )
名称(ヨミ) | コブシメ |
---|---|
中分類 | イカ・タコ類 |
小分類 | イカ |
形態 | 胴長(外套膜長)50センチを超え、10キロを超えることがある。たまご型を平たくしたような丸みのある外套膜と、それを囲むように短いひれがある。体色は自在で、褐色の斑点や威嚇の赤紫のゼブラパターンなどに変化する。コウイカならではの甲があり、胴長とほぼ同じ大きな甲である。 ※イカは全長で表現しない。理由は獲物を捕らえるための触腕が、伸縮するためである。タコには触腕はない。 |
概要 | 【分布】 西太平洋、インド洋の亜熱帯から熱帯にかけ、暖海の沿岸に生息する。徳之島では漁港や、磯でも見られる。 【生態】 厳冬期から春先にかけて産卵し、孵化した卵は一、二年で成長して繁殖、一生を終える。魚やエビ、カニなどの甲殻類を食べる肉食性。500円玉くらいの卵を岩やサンゴの間にひとつひとつ産みつける。孵化した稚イカは波静かな漁港など内湾で過ごし、夏から秋にかけ外洋へ出る。冬場、産卵が近くなると浅場に入ってくるようになる。 大型になり、冷凍しても味が落ちないため、南西諸島では好んで食べられている。銛で突いたり、定置網などで漁が行われている。墨が多く、墨汁にされることもある。希に、アオリイカ釣りのイカ餌木に掛かることがある。 【島内の目撃情報】 厳冬期の2~3月ごろ、町内では松原漁港突端の周辺が最も観察しやすいが、希である。ダイビングでは千間海岸が好適で、銛で突く漁では夜間、キジ(九州電力、新徳之島発電所の前の海岸)や与名間のアマングアンジョウなどで見られる。夏のヨナマビーチで、幼体が見つかることもある。時に大きな甲が、海岸に打ち上げられている。 |
観察できる場所 | 松原漁港など、産卵場所に近い漁港 |
天城町の文化財、民俗、島の自然などに関わる情報を集め、公開しています。現在も様々な情報を日々登録し、拡大を続けています。古い写真、先祖から伝わる行事や昔話、貴重な農具や漁具などを調べていますが、まだまだ眠っている事物がたくさんあります。町民のみなさまが受け継がれた伝承や、お持ちの民具などがございましたら、ユイの館までお知らせいただけると幸いです。
なお、データベースに登録された写真や文書は、閲覧のほか個人資料や、教材等にご活用いただけるよう公開しています。ただし、それぞれ撮影者や筆記者の著作権がありますので、ご利用の際は天城町文化遺産データベースからの引用を明確にしてください。また、商用でのご利用については、お問合せください。言い伝え、民具などの情報や、データベースのご利用に関するご意見・ご質問は、天城町歴史文化産業科学資料センター・ユイの館( TEL:0997-85-4729 )までご連絡をお願いいたします。
データベースおよび関連コンテンツをまとめた、天城町 文化遺産データベース ポータルのURLは下記のとおり。スマートフォンサイトへのリンク、QRコードも用意しています。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/
広報あまぎと、データベースの連携企画、シリーズ天城遺産のURLは下記のとおり。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/amagi_isan/
なお、データベースに登録された写真や文書は、閲覧のほか個人資料や、教材等にご活用いただけるよう公開しています。ただし、それぞれ撮影者や筆記者の著作権がありますので、ご利用の際は天城町文化遺産データベースからの引用を明確にしてください。また、商用でのご利用については、お問合せください。言い伝え、民具などの情報や、データベースのご利用に関するご意見・ご質問は、天城町歴史文化産業科学資料センター・ユイの館( TEL:0997-85-4729 )までご連絡をお願いいたします。
データベースおよび関連コンテンツをまとめた、天城町 文化遺産データベース ポータルのURLは下記のとおり。スマートフォンサイトへのリンク、QRコードも用意しています。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/
広報あまぎと、データベースの連携企画、シリーズ天城遺産のURLは下記のとおり。
http://yuiamagi.html.xdomain.jp/amagi_isan/