P95-SA1-41-3-1 14127

/6

金襴手兎唐草文急須(横手形急注)

登録番号14127
資料名(ヨミ)キンランデウサギカラクサモンキュウス(ヨコテガタキュウチュウ)
別名「金襴手花兎急注」
分野美術工芸
員数1口
地域日本
年代近世
作者・産地名尾形周平 初代
製作年代19C 江戸
年月日天保戊戌秋日造之(天保9年1838)
材質・技法・形状茶漉穴(写真有)7穴 自立する 上げ底
法量(高さ/たて)cm10.0
法量(巾/よこ)cm12.0
法量(重量)g147.0
法量(メモ)高10.0 口径5.6 胴径8.3  底径5.3 最大幅12.0 重147
作者産地情報尾形周平:京都の陶工。天明8年(1788)5月28日牛ノ刻 京都粟田に初代高橋道八の三男として生まれた。初名熊吉、のち周平光義と称した。二代周平と称すものがあったが、子はいないのでその関係は不明。天保10年(1839)3月15日京都にて亡くなる52歳。近代の名工で青磁をよくし古陶磁を巧みに模した。天保5年(1834)門人の加集珉平が淡路焼を創製するにあたり迎えられ2年間とどまる。尾張の大橋秋二や、加賀の松屋菊三郎らに指導を受け、嘉永3年(1849)三代道八および水越与三兵衛とともに姫路東山焼に赴き指導した。参考:陶磁辞典 加藤唐九郎著/

PageTop